おさしづは宝  刻限中心編・明治二十二年(前編)

※本文が長くて投稿出来なかったので、前編と後編に分けました。

 

明治二十二年一月二十五日
刻限御話

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
さあ/\どういう話する。さあ聞き分け。さあ/\この中だん/\の伝え、善き事も半分分からん。よう聞き分け。すっきり二つになれば理が分かる。それ/\いかなる事情、一つの道の事情、幾重という事情も分かり難ない。何処にも成る成らん。一寸初め分かり難ない。なれども一つ実を知らす。あちらにもある。この根から始まり。何とも分かり難ない。古い新しい一寸言えば、さあ/\実を見て、こうのう渡す。理を渡してある。目に見えん、年にも当らん、西にも東にも南にも分からん。こうのう第一、一つの理、道の道、世上世界の道直ぐ治まる。千筋万筋何にも分からん。こうのう印あれば、どんと一つの道、さあ/\さづけや/\。さあ渡す。一寸俺も、あちらも、こちらへも、さあ/\又一つ、だん/\変な話、十分尋ねを聞いたる。これまでのこうのう生える/\。さあ/\大分生えそうや/\。そうじゃ。さああちらへも一寸道出掛け、さあ/\こちらへも十分残る。間引き/\残る。間引いた辺な所へも生える、生えてある。ほんにおゝ、どんな大木も分からん。だんだん蒔く種、一度は皆生える。一つのこうを渡す。この道やれ思うたる。大風分からん、どちらへも方角分からん。こちらへも一つ大木、又々一つ事見えや方角分からん、一つ理分からん理分かる。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

さあ/\どういう話する。

 

(さあ/\どういう話をすると思うか。)

 

さあ聞き分け。

 

(さあ速やかに聞き分けて運ばなければ誰も皆通るに通れない真実の話をするが、少しでも神を信じて付いて来ようとする力が有るならよう聞き分けてくれ。)

 

さあ/\この中だん/\の伝え、善てき事も半分分からん。

 

(さあ/\この差し迫った世の中を救ける模様ばかり思うだん/\の伝えをして居るが、速やかに聞き分けて改めなければならない悪しき事は半分、十分に神が受け取って働くだけの善き事も半分は分からんであろう。)

 

よう聞き分け。

 

(今は十分に分からなくても、素直に神の話を聞き分けようとする心一つを受け取って結構な先々の理が治まるよう働いてやるのやから、余計な事は考えないでよう聞き分けるよう。)

 

すっきり二つになれば理が分かる。

 

(救ける模様ばかり思う真実誠の神と、これからは何事も神の思惑通りに運ばせて貰おうとする人間の心がすっきりと二つ一つになれば、十分な理が分かるようになるのやで。)

 

それ/\いかなる事情、一つの道の事情、幾重という事情も分かり難ない。

 

(それぞれが如何なる事情を運ぼうとも、何事も神の思惑通りに運ぼうとする素直な心を受け取って救けるという一つ道の事情であり、そのような澄み切った道を幾重にも重ねた理によって結構な末代の道を通すという事情も分かり難ないのや。)

 

何処にも成る成らん。

 

(何事も神の思惑通りに運ぼうとしない人間を救ける理は何処にも無いが、世界導く善きひながたと成る誠の道は、何処まで行っても人間の思うように成らん真実誠の種蒔きの道を通るのやで。)

 

一寸初め分かり難ない。

 

(濁り切った胸の掃除の為、真実誠の種蒔きの為、芽生えた苗を大きく育てる修理肥やしの為のほんの一寸の苦しみの道を、神が受け取って働くまでの長い年限、神を信じて満足たんのう貫く誠の理によって思ってもみない結構な末代の理が芽生えて治まるという事情を、道の初めは皆分かり難ないのや。)

 

なれども一つ実を知らす。

 

(容易に分からないなれども、段々と真実誠の天の理の働きが分かるように、一つ実〈何事も苦労させようとするのではなく、今の一時の苦しみの事情に変えて結構な末代の理を与えてやりたいばかりという道の本質、誠天の理〉を知らすのやで。)

 

あちらにもある。

 

(それによって、結構な末代の理を与えようとする真実誠の神の道は、あちら〈今一時の幸せとは真逆の方向であって、はるか彼方のように思える一時の苦しみの道〉にもあるという事が分かるのや。)

 

この根から始まり。

 

(この真逆の方向にある真実誠の救け道に心を倒す事無く、粘り強い精神を定めて突き進もうとする根〈一つのキャラクタ、簡単には諦めない強い精神、根性、人格、タフネスぶり〉から、結構な末代の救け道の始まりと成るのやで。)

 

何とも分かり難ない。

 

(真実誠の神の救け道が、何処まで行っても人間の思うように成らない長い苦しみの道であるという事は何とも分かり難ないであろう。)

 

古い新しい一寸言えば、さあ/\実を見て、こうのう渡す。

 

(たった一つの救けの理である古い道〈教祖ひながたの道〉、新しい神の一列支配の世界を担う誠の道を総じて一寸言えば、さあ/\どのような道であろうと、実〈素直に神様の話を聞き分けて道の為世界の為に尽くそうとする忠誠心、真髄、心根〉を見て、その為のこうのう〈速やかに神様の思惑通りの道を運ぶ為の天の道具であって、明らか鮮やかな救けの理〉を渡すと言うのや。)

 

理を渡してある。

 

(ここまで来る間にも、澄み切った真実を定めて神の思惑通りの道を運ぼうとする者には、明らか鮮やかな救けの理を渡してあるのやで。)

 

目に見えん、年にも当らん、西にも東にも南にも分からん。

 

(それは目に見えん、尽くした年限にも当らんという事であって、勝手な人間思案を捨てて速やかに神の教え通りの道を運ぼうとしない限りは、明らか鮮やかな救けの理は西にあるとも東にあるとも南にあるとも分からんのやで。)

 

こうのう第一、一つの理、道の道、世上世界の道直ぐ治まる。

 

(明らか鮮やかな天の救けの理を授かる為には、広くて大きな世界救けの道を拵える為に尽くすこうのう〈立派な世界救けの道の建設の為に尽くそうとする効果的、有効的な理〉が第一であり、それだけの澄み切った一つの理が有れば、速やかに神が受け取って働く事によって道の中の道が治まり、世上世界の道も直ぐと治まると言うのや。)

 

千筋万筋何にも分からん。

 

(神が受け取って働くだけの真実誠の道は千筋も万筋もあるが、濁り切った人間思案を速やかに捨てて神の思惑通りの道を運ぼうとする誠一つが定まらんから、その誠を受け取って神が働く事は出来ず、明らか鮮やかな天の理の働きは何にも分からんと言うのやで。)

 

こうのう印あれば、どんと一つの道、さあ/\さづけや/\。

 

(神の思惑に従って道の為世界の為に尽くそうとするこうのうの印〈それを立証する誠の理であって、生涯末代変わる事無く道の為世界の為に尽くそうと定めた固い精神、真実誠の神の道具となって尽くそうとする心定め〉があれば、どんと神の思惑通りの一つの道を通すのであって、さあ/\その為の道具となる明らか鮮やかなさづけの理を渡すと言うのや/\。)

 

さあ渡す。

 

(さあ/\速やかに聞き分けて道の為世界の為に尽くそうとする心次第で、明らか鮮やかな天の理を渡すと言うのや。)

 

一寸俺も、あちらも、こちらへも、さあ/\又一つ、だん/\変な話、十分尋ねを聞いたる。

 

(そうして運ぶ結構な道を見れば、一寸俺もそれだけの道を運ばせて貰おうとする者が出て来るが、それがあちらへも写り、こちらへも写って多くの者が育てば、さあ/\又々世界救けの為に尽くしたという又一つのこうのうと成り、何もしなくても、だん/\と世界が治まって結構な末代の理が治まるという変な話に成るが、その元は、十分に神の思惑を尋ねて教え通りの道を聞いたる誠の理があるからやで。)

 

これまでのこうのう生える/\。

 

(そうして蒔いたこれまでの種が有ればこそ、何もしなくてもこうのう〈道の為に尽くした理による好ましい結果、実りの木〉が生える/\と言うのや。)

 

さあ/\大分生えそうや/\。

 

(澄み切った道の理であればある程、さあ/\あちらにもこちらにも大分生えそうや/\、という事に成るのやで。)

 

そうじゃ。

 

(多くの者がそれを見れば、そうじゃ/\それでこそ真実誠の神様の道や、と言うように成るのやで。)

 

さああちらへも一寸道出掛け、さあ/\こちらへも十分残る。

 

(その理があっちこっちへ写る事によって、さああちらへも一寸とした誠の道が出掛け、さあ/\こちらへも十分な神の道が残るという事に成るのやで。)

 

間引き/\残る。

 

(そのような真実誠の神一条の道が出来て来れば、それを育てる為のむさ苦しい心〈汚くて無秩序な人間思案の道を運ぶ心〉はもう用済みと成って道の邪魔に成るだけやから段々と間引き/\をし、速やかに聞き分けて運ぶ澄み切った心だけが新しい神の道に残るのやで。)

 

間引いた辺な所へも生える、生えてある。

 

(むさ苦しい心を間引いた辺な所〈かたわら、周辺の所〉へも、澄み切った苗木が生えて来るが、それというは、元々から神が見抜いて生えさせてあるからやで。)

 

ほんにおゝ、どんな大木も分からん。

 

(そのような中から澄み切った心が育って来れば、ほんにおゝ素晴らしい道やなあ、このむさ苦しい道に堪えて育って来たのやから、先はどんな大木に成るとも分からんなあ、という事に成るのやで。)

 

だんだん蒔く種、一度は皆生える。

 

(善であろうと悪であろうと、神が先々の道の為に段々と蒔く種は、一度は皆生えるのやで。)

 

一つのこうを渡す。

 

(用済みと成った悪は皆間引いてしまうが、道の為世界の為に尽くそうとする善き心は、何時何時までも真実誠の神の用木として連れて通す為に、一つのこう〈道の為、世界の為に用いる特権的効果的な天の理であって、末代失う事の無い不思議な天のあたゑ〉を渡すと言うのや。)

 

この道やれ思うたる。

 

(そこで改めて神の心の温かさを実感し、何処までも神様を信じてこの道に付いて来てやれよかったなあと思うたる事に成るのや。)

 

大風分からん、どちらへも方角分からん。

 

(真実誠の神の道の邪魔になる濁り心を吹き飛ばしてしまう為の恐ろしい大風は何時吹くとも分からんが、それによってすっきりとこの世から片付けられてしまうのか、受けた恩を仇で返し続けた大きな親不孝の理の果たしの為と、残った人々への戒めの為に牛馬と成って生まれ変わって末代の果たしの道を運ばなければならないのか、どちらへ吹き飛ばされるかも分からず、その方角〈末代の運命、進路〉さえも分からんのやで。)

 

こちらへも一つ大木、又々一つ事見えや方角分からん、一つ理分からん理分かる。

(どのような事も速やかに神の思惑に従おうとする誠さえ有れば、こちらへも一つの大木が育ち、又々何もかも捨てて道の為世界の為に尽くそうとする一つ事が見えや、どのような方角〈これから先にどのような道を与えられるのか、神様が目指される方向性、方針〉に進むとも分からんが、多くの者がそれを見れば、何処までも神を信じて尽くそうとする一つ理によって、思ってもみない結構な末代の理が治まるという事を分かって分からん理を、多くの者が分かるように成るのやで。)

 

 

 

 

明治二十二年二月十四日(陰暦正月十五日)午前一時
刻限御話
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

さあ/\一寸々々一事々々。さあ/\何を話掛けるやら分からんで。さあ/\世界世界中というは、これまでは/\、世界の事というものは聞いて、置かねばならん。皆靄の如く話し/\年限経ちたる処、さあ/\世界々々は子供の如く、子供成人経ち来たる如く、靄の如く邪魔に成りてどうもならなんだ。さあ/\一年経った。一つの理を見よ。さあ/\あちらにも一寸靄、こちらにも一寸靄が掛かりた。さあさああちらも晴れる、こちらも晴れる。何を言うやと思うなよ。さあ/\靄の如くあちらでも声がする/\。さあ/\あれであったかと言う。さあ/\世界の事、日日の処、急がしいであろう。さあ/\靄の如く、世界の処靄の如く、あちらも一寸話を切り、こちらも一寸切り掛ける。一度に晴らす/\。いつの日とも言わん。何にも分からん。待ち人を待ちて居るようなものや。さあ/\たすけ一条という道は、人衆互い/\の理が第一と、今までにもくどうに話する。あちらからも頼みに来る、こちらからも頼みに来る。急がしい/\。心一つの理でどんな事も靄が切れたら、皆々の心一つで、いかなる事も治まるという。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

さあ/\一寸々々一事々々。

 

(さあ/\一寸やそっとで逃れる事の出来ない破滅の淵に、どっぷりとはまり込んだ運命共同体の人間世界を速やかに救けて貰う為には、これからは何事も神様の思惑通りに運ばせて頂こうという一寸した真実を定めて、残されたほんの一寸の年限を、世界導く真実誠の道の台と成って尽くすようという一事々々の理〈末永く人として連れて通して頂く為には、それより他に方法は無いという一事一事の理〉を諭すで。)

 

さあ/\何を話掛けるやら分からんで。

 

(さあ/\誰であろうとも、これから先は神の思惑通りに運ばなければ人として生き永らえる事も出来ないという事を知らす為に、何を話し掛けるやら分からんで。)

 

さあ/\世界世界中というは、これまでは/\、世界の事というものは聞いて、置かねばならん。

 

(さあ/\それぞれの世界感を以て世界中を眺めた事情というは、これまでは/\多くの国で弱肉強食の非情な道理がまかり通り、素直に従わなければ誰も生きて行く事が出来ないというような異常な事態になっていたが、度重なる各地の争いや世界大戦の苦しみの理等に変えてそのような事態の一部は改められ、多くの国で人々の自由や権利が取り戻されている処なれど、今も尚大きな問題として残っている世界の事というものは、残った独裁政権や様々な強圧体制によって人々の暮らしや他国の安全が脅かされると共に、そのような体制を死守する為、他国の関与を力ずくで排除しようとする余りに、そのような国々が結託をして死なばもろともという恐ろしい戦術を用いる事によって、第三次世界大戦も辞さないという緊急事態に陥っているという事であるが、そのような事態を速やかに排除して一列平等の世界に改めようとする誠天の理は、全ての人間の神に対する親不孝の理と、長い年限の間に積み重ねた親不幸因縁をそのまま放置している悪理が根元と成っているという事を知らそうとするのであって、そのような状況を速やかに改めて世界一列を救けて貰う為には、一人一人が真実誠の神の話をしっかり聞いて心に治めた上で、それぞれが積み上げた山のような残念の理の果たしの為と、世界導く真実誠の道の台と成って尽くす為の、不言実行の理である真実誠のひながたの道を運んで置かねばならんと言うのや。)

 

皆靄の如く話し/\年限経ちたる処、さあ/\世界々々は子供の如く、子供成人経ち来たる如く、靄の如く邪魔に成りてどうもならなんだ。

 

(皆々の濁り心が世界に写る事によって世界の情勢が狂うという天然自然の道理を、靄〈長い年限の間に積み重ねた悪因縁が立ち込める霧のようになって心の視界をさえぎり、澄み切った神様の話が容易に治まらない状態〉の如く話し/\ながら年限経ちたる処であるが、さあ/\世界々々は何年経っても子供〈未熟で幼稚な人〉の如く暮らすばかりであったから、そのような残念な子供の成人を待ちわびながら長い年限経ち来たる如くであり、靄の如く立ち込める皆々の濁り心が邪魔に成りてどうもならなんだと言うのや。)

 

さあ/\一年経った。

 

(さあ/\そのような堪え難き中をじっと堪えて、神が細々と積み重ねて来た一年の理が経った〈ある一つの答えを発生させて下さる為に神様が定めて下さった一つの時旬の理であって、その為の天然自然の順序の道が治まった〉と言うのやで。)

 

一つの理を見よ。

 

(思い通りに救けてやる事の出来ない残念な道に耐え忍んで、神が、神の思惑通りの理を貫いた理によって現れる明らか鮮やかな一つの理を見よと言うのや。)

 

さあ/\あちらにも一寸靄、こちらにも一寸靄が掛かりた。

 

(さあ/\これまでは、何事も神様の思惑に沿わせて頂こうという澄み切った心が定まらなかったから、あちらにも一寸した靄〈真実誠の神様の思惑を覆い隠す人間の勝手な道、むさ苦しい道、今の道〉、こちらにも一寸した靄が掛かりたという処であろう。)

 

さあさああちらも晴れる、こちらも晴れる。

 

(さあさあ、神が表へ出て働くなら、あちらも晴れる〈物事を正しく補正する為の明らか鮮やかな天理が働くように成る〉、こちらも晴れるという事に成るのやで。)

 

何を言うやと思うなよ。

 

(今まで霞のように聞いて居た神の話が突然具現化するとは思えず、何を言うやと思うなよ。)

 

さあ/\靄の如くあちらでも声がする/\。

 

(さあ/\靄の如く現れる明らか鮮やかな神の道を見て、あちらでもこちらでも喜びの声がする/\と言うのや。)

 

さあ/\あれであったかと言う。

 

(さあ/\それによって多くの者が、神が表へ出て救けをすると教えられて居た事は、あれだけの事であったかと言うように成るのや。)

 

さあ/\世界の事、日日の処、急がしいであろう。

 

(さあ/\神が表へ出て自由自在に働くなら、世界の事〈それぞれの考え方、生活の場、あらゆる行為等〉は何事も神の思惑通りに運ばなければならないように成るのやから、日日の処は、明らか鮮やかな天理に急かされて皆急がしい事に成るであろう。)

 

さあ/\靄の如く、世界の処靄の如く、あちらも一寸話を切り、こちらも一寸切り掛ける。

 

(さあ/\世界中を一列平等に治めようとする真実誠の神の思惑を靄の如く伝え、世界の処にも、速やかに聞き分けて運ぶ皆々の心を靄の如く写し出して同じ心を治めさせ、あちらにも一寸やそっとではない真実誠の神の救け話を伝えてこれまでの間違いだらけの道を断ち切り、こちらにも一寸処ではない真実誠の神一条の道を創め掛けて悪い流れを切り掛けると言うのや。)

 

一度に晴らす/\。

 

(何処から順に晴らし掛けるという事ではなく、時旬が来れば、世界中を皆一度に同じタイミングで晴らす/\と言うのや。)

 

いつの日とも言わん。

 

(それはいつの日であるとも言わんで。)

 

何にも分からん。

 

(神が待ち望む真実誠の道の台が十分に育つ為の二十年の年限の理が治まり、治まった年限の理を受け取って神が自由自在に働くまでは何にも分からんのや。)

 

待ち人を待ちて居るようなものや。

 

(確かな先々を見抜いて育てて居る待ち人を、心待ちにして待ちて居るようなものやで。)

 

さあ/\たすけ一条という道は、人衆互い/\の理が第一と、今までにもくどうに話する。

 

(さあ/\世界中を一列平等に治めようとする真実誠の救け一条という道は、多くの人衆が、それぞれの都合を捨てて互い/\に世界救けの為に尽くし合う誠の理が第一であると、今までにもくどう話するのや。)

 

あちらからも頼みに来る、こちらからも頼みに来る。

 

(多くの人衆が身を捨てて世界の為に尽くそうとする誠の理を受け取って神が勇み出るなら、速やかに世界中の胸の掃除をしようとする明らか鮮やかな天の理が働くようになって、心の濁りを洗い切る為の辛い事情が次々と起きて来るから、その神意を教えて貰おうとして、あちらからも頼みに来る、こちらからも頼みに来るのやで。)

 

急がしい/\。

 

(これから先は神に救けて貰わなければ誰も通れないという事情を知った多くの人が集まって来て、急がしい/\という事に成るのや。)

 

心一つの理でどんな事も靄が切れたら、皆々の心一つで、いかなる事も治まるという。

 

(これから先は何事も神の思惑通りに運ばせて貰おうと定めた心一つの理でどんな事も治まり、自ら求めて胸の掃除の為の苦労艱難のひながたの道を運ぶ理によってすっきりと靄が切れたら、世界中の人々に真実誠の神の思惑を伝えようとする皆々の心一つで、いかなる事も治まると言うのやで。)

 

 

 

 

明治二十二年二月二十一日(陰暦正月二十二日)午後十一時三十分
刻限御話
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

さあ/\話掛け/\、さあ/\どういう事を話掛ける/\。又々珍し変わった話。どういう事を思う、いかなる事を思うでない。一日の日の処が分からん。一日の日に始まって一日の日に納まる。どういう事に成って、どういう事に成るという事が分からん。年々の道、幾重のふしがある。ふしからふしが栄える一つの理。
又話掛ける。いかなるの理と思うかな。一寸の身の障り、どういう事であろうかと思うて、一つの事聞いて印々、いつ/\迄も印。長らえての道の処の印には、まあよう/\始めた一つの理、年限待って年限ある。どんな道も皆分りたであろう。又一つの理も渡してある。いつ/\までもの話じゃない。この身の障りはどう思う。話する、話聞く、一つの話治まるという。幾重の話聞き分けて貰いたい。今の今見ても聞いても、そのまゝこれからと言えば、話掛けたら、今の事も言わん、先の事も言わん。たとえ一人二人じゃなあ。まあ一寸掛かり、一寸の理を諭し置こう。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

さあ/\話掛け/\、さあ/\どういう事を話掛ける/\。

 

(さあ/\速やかに世界一列を救けたいばかりの真実誠の神のメッセージを話し掛ける/\で、さあ/\具体的にどういう事を話掛ける/\かと思うであろう。)

 

又々珍し変わった話。

 

(又々珍しい変わった話をすると言うのや。)

 

どういう事を思う、いかなる事を思うでない。

 

(それぞれの誠を受け取って神が働く為にはどういう事をすればよいかと思うであろうが、人間の知恵や力を働かせて、いかなる事をすれば良いと思うでないで。)

 

一日の日の処が分からん。

 

(人間の知恵や力に頼る道なら、心通りの理が働いて神が働けなくなってしまうが、万能の神が働く真実誠の救け道は、これからはどのような事も神の思惑通りの道を運ばせて貰おうと固く定めた一日の日の心を受け取って始め掛けると諭して居るが、その最も重要な処が分からんのや。)

 

一日の日に始まって一日の日に納まる。

 

(これからは何事も神様の思惑通りの道を運ばせて頂こうと定めた一日の日に真実誠の神の救け道は始まり、何処まで行っても人間の思うように成らない真実誠の種蒔きの道の中、それぞれの真の心を自他共に証明する為の苦労艱難の心試しの道の中を、満足たんのう貫いて通り抜けた二十年の年限の理が治まった一日の日に、真実誠の神の救け道は納まるのやで。〈・・・何時何時変わらぬ一つの心の実証の理が二十年の年限の理であり、それを受け取って下さって大きく道が開けるよう働いて下さるという事は教祖によって立証済みであり、道の為世界の為に尽くした理によって思ってもみない結構な末代の理を授けて下さるという事は疑いようのない事実である)

 

どういう事に成って、どういう事に成るという事が分からん。

 

(どんな事も神の思惑通りに運ぼうとする精神が定まらんから、心通りの道を運ぶ為の神の心を貸し与えて貰う事は出来ず、神の心を持たない人間に真実の理が見える筈は無く、素直な心一つでどういう事に成って、成って来た天然自然の道に満足たんのう貫く理によって、どういう大きな事に成るという事が分からんのや。)

 

年々の道、幾重のふしがある。

 

(素直に神の話を聞き分けようとする澄み切った心を連れて通す年々の道には、幾重のふし〈真実誠の天の理を深く心に治めさせ、治まった理に守り育てさせてやろうとして下さる為の、幾重にも連なる接合点・繋ぎ目であり、身上・事情の理となって現れる〉があるのやで。)

 

ふしからふしが栄える一つの理。

 

(幾重のふしが有るのは、ふしから出たふし〈新しく芽生えさせて下さった誠天の理〉が栄えるという一つの理であるからや。)

 

又話掛ける。

 

(又一つ詳しい事を話し掛けるで。)

 

いかなるの理と思うかな。

 

(人間の思いに反する一時の苦しみの道の中から、結構な先々の理が芽生える事情とはいかなるの理と思うかな。)

 

一寸の身の障り、どういう事であろうかと思うて、一つの事聞いて印々、いつ/\迄も印。

 

(一寸の身の障りがあれば、どういう事であろうかと思って真剣に尋ね、その原因となる一つの事〈改めて治めるべき誠の理〉を聞いて、真実の印々〈教えられた理を固く守ろうとする心定め〉をする訳だが、わざわざそのような道を運ばなければならないのは、山のように積み重ねた残念の理の果たしの為と、いつ/\迄も忘れる事の出来ない印として深く胸に刻み込む為に、何より辛い身上の理を用いるのやで。)

 

長らえての道の処の印には、まあよう/\始めた一つの理、年限待って年限ある。

 

(長らえて治まる天然自然の道の深い処の印には、まあよう/\〈ゆっくり、少しずつ、徐々に〉治めさせてやろうとして始め掛けた一つの理と、神が長い年限待って育てる誠の理により、生涯末代変わらぬ一つの心を治めさせてやろうとする真実誠の年限の理があるのやで。)

 

どんな道も皆分りたであろう。

 

(成程と納得がいくなら、どんな道も皆救けの為であるという事が分りたであろう。)

 

又一つの理も渡してある。

 

(何時何時変わらぬ一つの心を以て、天然自然に成って来る真実誠の神の救け道に満足たんのう尽くした理を世界導く真実誠の道の台として受け取り、思ってもみない結構な末代の理として返してやりたいという、又一つの理も渡してあるのや。)

 

いつ/\までもの話じゃない。

 

(いつ/\までも苦労をせよというような、情の無い話じゃないで。)

 

この身の障りはどう思う。

 

(一つの身の障りが有れば、誰であろうとも、この身の障りはどういう事かと思うであろう。)

 

話する、話聞く、一つの話治まるという。

 

(真実の心を出して尋ねるなら神が話をする、速やかに神の話を聞く、一つの話を聞いて澄み切った真実を定めるなら事情は治まると言うのや。)

 

幾重の話聞き分けて貰いたい。

 

(幾重の節と幾重の話によって結構な末代の理を治めさせてやりたいという、澄み切ったをやの思いを聞き分けて貰いたいのや。)

 

今の今見ても聞いても、そのまゝこれからと言えば、話掛けたら、今の事も言わん、先の事も言わん。

 

(今の今見ても聞いても、そのまゝ直ぐに聞き分けて定めるなら道というが、今は未だそれだけの力が有りませんので、これから先に定めさせて頂きますと言えば残念の理か残り、いずれ苦しんで果たさなければならない事に成るだけやから、神が話し掛けたら、今の事とも言わん、先の事とも言わん、今の今直ぐに何時何時変わらぬ一つの心を定めるようと言うのや。)

 

たとえ一人二人じゃなあ。

 

(たとえ速やかに聞き分けて運ぶ者が居ても、ただの一人や二人じゃ広くて大きな世界救けの道には成らんなあと言うのや。)

 

 

まあ一寸掛かり、一寸の理を諭し置こう。

 

(まあ一寸やそっとでは無い世界救けの道の掛かりに、一寸やそっとでは無い真実誠の天の道理を諭し置こうと言うのや。)

 

 

 

明治二十二年三月二十一日 午後五時四十分
刻限御話
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

さあ/\自由々々、どんな自由して見せるやら知れんで。さあ/\朝の掛かりはあちらからも出て来てくれるで。さあ/\何時俄かに抱きかゝえせにゃならんようになる。
さあ/\今までに何遍も/\、三名五名と今日から真実々々と言うて、神が見分けてだん/\と運び来たる処、皆んな可愛い子供、皆可愛い/\。さあ/\成る理が難しやない。成らん理が難しい。成らん中より運ぶ中の心がこの理が深きという。さあ/\日々取次が急くやない。日々毎夜々々運ぶ席にて一つの事情あらば、又々変わる。日柄が経てば又一つの理を欠く。そこでよう聞き分け。席の運ぶ処で、三三三の理をよう諭すよう。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

さあ/\自由々々、どんな自由して見せるやら知れんで。

 

(さあ/\神の力を以てすれば何をするのも自由々々であるから、皆々の心次第でどんな自由用自在の働きをして見せるやら知れんでな。)

 

さあ/\朝の掛かりはあちらからも出て来てくれるで。

 

(さあ/\朝の掛かり〈夜明けの理である処の、明らか鮮やかな神一条の道を創め掛けて下さる際の掛かりの道〉には、何もかも捨てて道の為・世界の為・神の為に尽くそうとする誠の者が、あちらからもこちらからも出て来てくれるで。)

 

さあ/\何時俄かに抱きかゝえせにゃならんようになる。

(さあ/\そのような者を何時俄かに抱きかゝえせにゃならんようになるか分からんで。)

 

さあ/\今までに何遍も/\、三名五名と今日から真実々々と言うて、神が見分けてだん/\と運び来たる処、皆んな可愛い子供、皆可愛い/\。

 

(さあ/\今までに何遍も/\説いて来た事であるが、三名五名という者が、今日からは神様の思惑通りの道の実現の為に真実々々尽くさせて頂きたいと言うて出て来るが、それというは、先々に治まる道の為世界の為に尽くそうとする固い精神を神が見分けてだん/\と育て上げた事によって運び来たる処であり、皆んな可愛い神の子供であって、誰に隔てなく皆可愛い/\神の宝だと言うのや。)

 

さあ/\成る理が難しやない。

 

(さあ/\そのようにして段々と神の思い通りに成って来る理が難しいのやないで。)

 

成らん理が難しい。

 

(どうやってもこうやっても神の思うように成らん理が難しい事に成るのや。)

 

成らん中より運ぶ中の心がこの理が深きという。

 

(何処まで行っても人間の思うように成らん真実誠の神の救け道の中より、何時何時変わらぬ一つの心を定めて運ぶ中の、日々満足たんのう尽くす誠の心が世界導く道の台と成るのであって、この理が深きと言うのやで。)

 

さあ/\日々取次が急くやない。

 

(さあ/\そのような話を伝える日々の取次が何より大事ではあるが、急くやないで。)

 

日々毎夜々々運ぶ席にて一つの事情あらば、又々変わる。

 

(日々毎夜々々運ぶ皆々の席の理にて速やかに聞き分けて運ぶ皆々の一つの事情があらば、又々人々の心は変わるのやで。)

 

日柄が経てば又一つの理を欠く。

 

(なれど、段々と日柄が経てば皆々の心が変わって又一つの理を欠く事になり、それと同時に人々の心は振り出しに戻るのやで。)

 

そこでよう聞き分け。

 

(そこでよう聞き分けてくれ。)

 

席の運ぶ処で、三三三の理をよう諭すよう。

 

(席の理の運ぶ処で、三三三の理をよう諭すようと言うのや。)

 

・・・〈何事も神様の思惑通りに運ばせて頂こうと定めた一があれば、思い通りの誠の道を速やかに運ばせてやろうとして下さる真実誠の神様の働きという二があり、一と二があれば、二つが一つになって広くて大きな世界救けの道が出来上がるという三があるが、この道の原因と、あらゆる治まりの理はこの三三三の理が元であり、他に道は無いという事を、この道の為にも、又自分自身の為にも、しっかり身に付けなければならない。)・・・

 

 

 


明治二十二年三月二十一日(陰暦二月二十日)午後十一時
刻限御話
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

さあ/\/\/\、まあ/\一寸には難しい事も言い掛ける/\。内々ぢばや/\と言うが、ぢばに一つの理、さあ/\皆々寄り来る道や。治まる処理を聞く。皆々身上から付き来る道や/\。さあ/\めん/\皆々日が経つ。長らえての日が経てば踏み込む/\、入り込む/\。出て来る道や。その道一つの道長らえて年限経ち越したる。難しい道の楽しみや/\。さあ/\これよう聞いて置かねばならん。なれども一時楽しむというは、楽しむ一つの理、そこで遠く/\近くの所より、さあさあ大抵々々入り込む処、一寸世界の処は一寸駈け廻りた。何処から何処までも大抵々々の道。何処までも駈け廻りたる処、さあ/\一寸根に踏ん張る処を見よ。根から一つの花が咲く。一寸こうやったら困まるやろう、難儀するやろうと思うて。さあ/\これよう聞き分け。何にもならん。どんな者でも何にもなりゃせんで。何時どんな水が流れ来るともこれ分かりゃせんで。さあ/\これ踏ん張る処の根を見よ。根から一つの花が咲く。今までにもどうもならんと言うた日の事を思い出してみよ。それ分かりたら先の事が皆分かる。これひながた、分からんもひながた。一町四面、さあ/\一年経ったらどんな事でもして見せる/\。さあ/\年限はさあ/\めん/\これだけ経ったと思わんよう。深きは深きの心の理を定め。人衆人衆と言うて居るけれども、何程あると思うぞ。さあ/\一代は一代の苦労を見よ。長々の苦労であった。二代は二代の苦労を見よ。三代はもう何にも難しい事は無いように成るで。なれど人間はどうもならん。その場の楽しみをして、人間というものはどうもならん。楽しみてどうもならん。その場は通る。なれども何にもこうのう無くしては、どうもならん事に成りてはどうもならん。これをめん/\もよう聞け。日々取次が難しい。めん/\の勝手心が難しいてならん。何程尽せども果さにゃならん。これを聞き分けねばならんで。又それ/\へもこれをよう伝えてくれねばならん。さあ/\しっかりと伝えてくれるよう。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

さあ/\/\/\、まあ/\一寸には難しい事も言い掛ける/\。

 

(さあ/\/\/\、まあ/\一寸には理解出来ないような難しい事も言い掛ける/\で。)

 

内々ぢばや/\と言うが、ぢばに一つの理、さあ/\皆々寄り来る道や。

 

(内々ぢばや/\と言うが〈神様の手足と成って尽くす理はぢばにて尽くす理一つだと言うて居るが〉、実際に世界一列を救ける為には、ぢばにて創め掛けた理は世界に写るという一つの理を働かす事であり、その為には、さあ/\今日からは何事も神様の思惑通りにつとめさせて頂こうという固い精神を定めて、皆々で寄り来る道やで。)

 

治まる処理を聞く。

 

(そのようにして世界が一つに治まる処の誠天の理を聞く為の道やで。)

 

皆々身上から付き来る道や/\。

 

(聞き分けた理を何時何時までも忘れないようと深く身に染み込ませる為に、皆々身上から付き来る道や/\。)

 

さあ/\めん/\皆々日が経つ。

 

(さあ/\めん/\がどのような道を運ぼうと、気付かない間に皆々長い日が経つであろう。)

 

長らえての日が経てば踏み込む/\、入り込む/\。

 

(長らえての日が経てば、年限相応の成人をさせようとして、未だ澄み切った真実の定まらない皆々の心の中へ神が踏み込む/\と同時に、入り込む〈世界治まる誠天の理をそのような人々の心の中へ入り込ませる〉/\と言うのや。)

 

出て来る道や。

 

(誰が望まなくても、何としても世界一列を救けたいという真実誠の神の働きが天然自然に出て来る道やで。)

 

その道一つの道長らえて年限経ち越したる。

 

(その道の中の、濁り切った胸の掃除一つの道〈たった一つの救け道〉を自ら求めて運び、長らえて満足たんのう尽くす年限の理によって経ち越したる事〈神様の思惑を素直に受け入れて、綺麗な心に改まる事〉に成るのやで。)

 

難しい道の楽しみや/\。

 

(難しい道の中の心次第の種蒔きの道であって、先の永い楽しみの道やで/\。)

 

さあ/\これよう聞いて置かねばならん。

 

(さあ/\結構な先々の道を通ろうと思うなら、これもよう聞いて置かねばならんで。)

 

なれども一時楽しむというは、楽しむ一つの理、そこで遠く/\近くの所より、さあさあ大抵々々入り込む処、一寸世界の処は一寸駈け廻りた。

 

(難しい道を楽しむという事は容易でないと思うなれども、一時楽しむというは、楽しむ一つの理〈これがたった一つの神様の救けの理だと勇んで受け取り、何も案ずる事無く、苦しみも楽しみも十分に味あわさせて頂くという一つの理〉であり、そこで〈それだけの事を速やかに聞き分けて実践させて頂く事により〉遠く/\近くの所より、さあさあ大抵々々の者が同じように神の話を聞き分けて神のふところへ入り込むという処であり、それによって、一寸世界の処は一寸自由に駈け廻りた〈賑々しく道を楽しんだ〉という事に成るのやで。)

 

何処から何処までも大抵々々の道。

 

(何処から何処までも、大抵々々の道〈似たような状況下に置いて、皆々同じような結果に治まるという一つの道〉であるのや。)

 

何処までも駈け廻りたる処、さあ/\一寸根に踏ん張る処を見よ。

 

(この道を創め掛ける前に、先々に定まる皆々の一途な心を探し求めて神が世界中を何処までも駈け廻りたる処の道であり、さあ/\一寸根に踏ん張る処〈道の為世界の為に尽くそうとする一寸やそっとでない不屈の精神・心根を受け取って、世界救けの為、皆々の為に神が踏ん張る処の理〉を見よと言うのや。)

 

根から一つの花が咲く。

 

(根から〈何を差し置いても神様の思惑に沿わせて頂こうという不屈の精神から〉、たった一つの天の恵みの花が咲くと言うのや。)

 

一寸こうやったら困まるやろう、難儀するやろうと思うて。

 

(何処までも神に沿い切ろうとする一途な心一つで楽しむ道である事が一寸には分からないから、こうやったら困まるやろう、難儀するやろうと思うて前に進む事が出来んのや。)

 

さあ/\これよう聞き分け。

 

(さあ/\これもよう聞き分けて置かねばならんで。)

 

何にもならん。

 

(自ら求めて神の教え通りの道を運ぼうともせず、ただ待って居るだけでは何にもならんで。)

 

どんな者でも何にもなりゃせんで。

 

(どんな者でもその心根を受け取って神が働くのやから、自ら求めなければ何にもなりゃせんで。)

 

何時どんな水が流れ来るともこれ分かりゃせんで。

 

(神の思惑に沿わなければ人として生き永らえる事も出来ないと承知させる為、どれ程心を改めてやろうとしても自分の都合ばかり考える濁り心を一掃する為に、何時どんな水が流れ来る〈全ての生命を維持する為の必要不可欠な不思議な液体の理が水であると同時に、あらゆる存在の根源である強大な神様の御力を働かせて下さる処の、怖い恐ろしい世界中の大掃除が始まる〉ともこれ分かりゃせんで。)

 

さあ/\これ踏ん張る処の根を見よ。

 

(さあ/\その日が来る前に一人でも多く胸の掃除をしてやり、これだけの恐ろしい道から逃れさせてやろうとして踏ん張る処の根〈速やかに世界一列を救けたいばかりの真実誠の神様の心根〉を見よと言うのや。)

 

根から一つの花が咲く。

 

(そのような神の誠真実を身に染みて知り、何があろうとも神様に付いて行こうとする根〈強靭な精神〉から、未来永劫の実りを約束するたった一つの天の花が咲くと言うのや。)

 

今までにもどうもならんと言うた日の事を思い出してみよ。

 

(速やかに神が受け取って働くだけの澄み切った精神が定まらないから、今までにもどうもならんと言うた日の事を思い出してみよ。)

 

それ分かりたら先の事が皆分かる。

 

(それだけの理が分かりたら、先々の事が皆分かるようになるで。)

 

これひながた、分からんもひながた。

 

(これだけの理を速やかに聞き分けて実践するのが善きひながたであり、分からんのも悪しきひながたであるのや。)

 

一町四面、さあ/\一年経ったらどんな事でもして見せる/\。

 

(そのような残念な道ばかり運ぶ一町四面を〈人々が暮らす場のぐるりを〉掃き清める為の道であり、さあ/\一年〈それを実行する為に神様が定めて下さった一つの時旬の理〉が経ったら、どんな事でもして見せる/\と言うのや。)

 

さあ/\年限はさあ/\めん/\これだけ経ったと思わんよう。

 

(さあ/\道に尽くす年限は、さあ/\めん/\これだけ経ったと思わんよう。)

 

深きは深きの心の理を定め。

 

(年限ばかり重ねても中身の無い道では実りは無いが、結構な先々の理を治めさそうとして神が働く深き道を運ぶ為には、それに見合うだけの深きの心の理を定めるが善いと言うのやで。)

 

人衆人衆と言うて居るけれども、何程あると思うぞ。

 

(人衆人衆と言うて居るけれども、何もかも捨てて道の為世界の為に尽くそうとする誠の者は何程あると思うぞ。)

 

さあ/\一代は一代の苦労を見よ。

 

(さあ/\一代〈人の一生涯であって、道に付いたばかりの最初の人生〉は一代なりの苦労を見よ。)

 

長々の苦労であった。

 

(何事も思うように成らない苦しみの道に堪えて運ぶ中、長々の苦労であった。)

 

二代は二代の苦労を見よ。

 

(道が板に付いて来た二代は、果たし残した悪因縁の掃除の為と、何処まで行っても終りの見えない真実誠の種蒔きの道を運び、世界救けの為の真実誠の道の台となって尽くさなければならないという、二代なりの苦労を見よ。)

 

三代はもう何にも難しい事は無いように成るで。

 

(二代に渡って神の思惑通りの道を十分に運び、生まれ変わった三代は、もう何にも難しい事は無いように成るで。)

 

なれど人間はどうもならん。

 

(なれど人間というものはどうもならん。)

 

その場の楽しみをして、人間というものはどうもならん。

 

(救けの為の一時の苦しみの道を勇んで通り抜けて、結構な先々の種を蒔くどころか、折角蒔いた種さえ掘り出して食いつぶす如く、その場の楽しみをしてしまうから尚々残念の理を残すばかりであるが、人間というものは都合の悪い事を間違いのように思い、少しでも結構な道を通ろうとするからどうもならんと言うのや。)

 

楽しみてどうもならん。

 

(後々の為の楽しみを残そうと思わず、その場を楽しみてしまうからどうもならんと言うのや。)

 

その場は通る。

 

(折角蒔いた種を食いつぶして、今一時の楽しみの道を通ろうとするならその場は通れるであろう。)

 

なれども何にもこうのう無くしては、どうもならん事に成りてはどうもならん。

 

(なれども何にも積み上げたこうのう無くしては先々の楽しみは何も無く、どうもならん事ばかりに成りてはどうもならんと言うのや。)

 

これをめん/\もよう聞け。

 

(又これだけの事をめん/\もよう聞けと言うのやで。)

 

日々取次が難しい。

 

(素直に神の話を聞き分けて運んだ理が無ければ、素直に聞き分けて運ぶ理を人に写す事が出来ないから、日々の取次が難しい事に成るで。)

 

めん/\の勝手心が難しいてならん。

 

(都合の良い事ばかり運ぼうとするめん/\の勝手心が天に映り、神の働きの邪魔をするから難しいてならんという事に成るのや。)

 

何程尽せども果さにゃならん。

 

(何程年限尽せども、何処まで行っても人間の思うように成らん真実誠の神の救け道に満足たんのう尽くす理によって、そのような勝手心を果さにゃならんのや。)

 

これを聞き分けねばならんで。

 

(後で後悔しない為にも、これだけの事をよう聞き分けねばならんで。)

 

又それ/\へもこれをよう伝えてくれねばならん。

 

(又それ/\へも、これをよう伝えてくれねばならんで。)

 

さあ/\しっかりと伝えてくれるよう。

 

(さあ/\何事も神の思惑通りに運ぼうとするなら、自由自在に神が働く事が出来るのやから、十分にさしづ通りの道を運んだ上で、誰に遠慮気兼ねする無く、しっかりと伝えてくれるようと言うのやで。)

 

 

 

 

明治二十二年四月十七日(陰暦三月十八日)午後十時三十五分
刻限御話
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

さあ/\これまでの辛抱/\/\、さあ/\踏ん張るも一つの辛抱。さあ/\どんと下ろした一つの石や。さあ/\/\話掛ける/\。言うやろう聞くやろう/\。さあ/\もう/\長らえて口説き/\の年限通り来た。今の一時は一寸世界は治まらんから一寸許した道や/\。さあ/\十分口説き詰めたる道や道や。さあ/\さあ一つの話十分説いた。たすけ一条の道は、どうもならんかいなと言うた日も通り、世界は一つの道があれば安閑なものや。さあ/\これまでの道というは、これで安心と言うた日もあり、又どんと心定めた日もある。残念々々の道も幾年も通り来た。もう、とても/\と言うた日もあり、長らえての道、これまで付けた道や/\/\。付けにゃならん珍しい道や。世界で一つの道、大抵の道や。大抵の道やあろうまい、よう思やんしてみよ。さあ/\一つが始まり、一があれば二がある、二があれば三がある。さあ/\何事も三三三の理を聞き分けくれねばならん。細い道を許した。さあ/\世界が皆分かる/\、すっきりと皆分かるで。分からんが九分、分かりたが一分。もう一寸の処で世界が分かるで。これをよう聞いて置け、よう聞いて置け/\。皆成程の理が分かれども、日々の理が分からねば、どうもならん/\/\。をやの話、をやさんの話やと楽しました。成程の理が分かりても、日日の理が分からにゃ、何時に何程の井手が崩えるやら、潰れるやらこれ知れん。何時に分からん/\/\。さあ/\諭しよ/\/\。一時その場の話々、さあ/\遠くの所の話/\/\、さあ/\遠くの中の中にいろ/\の道あり、一時一つの理があって、あちらへ入り込み、こちらへ入り込み、その中へ入り込む。高い所へ入り込む。十分に働く/\/\。さあ/人間心がこの道分からんから、これだけ/\と言う故に、口説きに帰らにゃならん/\/\。何程の理があっても、容れ物へ入れて始末してあっては、何にも分かろまい。この理が分かりさえしたら、神の口説きも速やか。尽せども理が分からねば、口説きもこれまでや。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

さあ/\これまでの辛抱/\/\、さあ/\踏ん張るも一つの辛抱。

 

(さあ/\これまでの長い胸の掃除の道の中の、辛抱/\/\の理〈天然自然に成って来た事はどんな事も真実誠の救けの理だと悟って、あらゆる苦しみや困難に勇んで耐え忍ぶ誠の理〉によって段々と成人して来た処であるが、さあ/\又々思ってもみない辛い事情によって心が倒れそうな処を、どんと踏ん張るのも又一つの辛抱に成るのやで。)

 

さあ/\どんと下ろした一つの石や。

 

(さあ/\そうして日々積み上げた誠の理が、悪風や悪説・悪因縁に流される事無く、結構な末代の道へ向かう為のどんと下ろした一つの石に成るのや。)

 

さあ/\/\話掛ける/\。

 

(さあ/\/\一人残らず結構な末代の道を通させてやりたいから、心次第に働く明らか鮮やかな天の道理を話掛ける/\と言うのやで。)

 

言うやろう聞くやろう/\。

 

(救けたいばかり思う神の話を素直に聞き分ける事が出来なければ、心通りの難しい日が来るのだが、容易に堪えられない辛い身上に苦しむ日が来れば、どうかしてこの苦しみから逃れさせて頂きたいと思うから、何処が間違って居るでしょうかと言うて尋ねるやろう、そこで教えられた理を素直に聞くやろう/\。)

 

さあ/\もう/\長らえて口説き/\の年限通り来た。

 

(さあ/\堪える事の出来ない辛い事情にめぐり合わなければ人間は神の話を素直に聞き分ける事が出来ないのやから、もう/\まもなく、この道無くしては誰も通るに通れない差し迫った日が来ると言うて、長らえての口説き/\の年限を通りて来たであろう。)

 

今の一時は一寸世界は治まらんから一寸許した道や/\。

 

(今の一時の道では、一寸やそっとの事で世界は治まらんから、世界中から寄せ集めた皆々に真実誠の神一条の道を教え、治まった誠の理を世界中に写し出して、同じ一胎一種から産まれ出した世界中は皆同じ実の兄弟であり、同じ兄弟なら皆々同じ道を運ばなければならないという明らか鮮やかな兄弟一つの理を働かせる事によって、否応なく世界中に同じ道を通してやろうとして、一寸許した世界一列の救けの道や/\で。)

 

さあ/\十分口説き詰めたる道や道や。

 

(さあ/\誰も止める事の出来ない破滅の淵に差し掛かった人間世界を速やかと救ける為には、その原因となる悪心をすっきり片付けて、素直に神に従う澄み切った心だけを残さなければならないのだが、その為には、一人でも多くの者が濁り切った胸の掃除の道を運んで心を澄まし、新しい神の世界に生き残る為の善きひながたと成るなら、その誠を受け取って、一列平等で互い救け合いの世界の実現の為に神が勇み出ると言うて十分に口説き詰めたる道や、たった一つの世界救け道だと言うのや。)

 

さあ/\さあ一つの話十分説いた。

 

(さあ/\さあどうする事も出来ないまま破滅へ向かって一直線に進む世界中の進路を変える為には、元無い世界を創め掛けた元の神に勇み出て貰わなければならないという一つの話を十分に説いて来たであろう。)

 

たすけ一条の道は、どうもならんかいなと言うた日も通り、世界は一つの道があれば安閑なものや。

 

(世界救けの為に神が勇み出て働くだけの誠の理は、それぞれが山のように積み重ねた悪因縁の掃除の道を自ら求めて運び、どうもならんかいなと言うた苦しみの日も通り抜けて澄み切った心に改めてこそであるが、それによって己が暮らす世界の理〈自分を取りまく日々の理〉は、真実誠の神の救け道に満足たんのう尽くした一つの道があればこそ、安閑〈あんかん・・・安らかで静か〉なものやで。)

 

さあ/\これまでの道というは、これで安心と言うた日もあり、又どんと心定めた日もある。

 

(さあ/\これまでの道というは、明らか鮮やかな神の守護を見せて貰った事によって、もうこれで安心と言うた日もあり、又その為にどんと澄み切った精神を定めた日もあるであろう。)

 

残念々々の道も幾年も通り来た。

 

(なれど、後で後悔しなければならないような残念々々の道も幾年〈何度となく、多くの年月・時間〉も通り来たであろう。)

 

もう、とても/\と言うた日もあり、長らえての道、これまで付けた道や/\/\。

 

(その中には、もうとても/\堪えられないと言うた辛い日もあり、その中をなだめすかしながら連れて通して来た長らえての道が、神がこれまで付けて来た道や/\/\で。)

 

付けにゃならん珍しい道や。

 

(どのような事も神の思惑通りに運ぼうとする誠の心を出す事が出来なければ、その心通りの道を通してやる為の真実誠の天理〈真実誠の神様の思惑と、その鮮やかな守護〉を胸に治めてやる事は出来ないが、治まった天理に守り通して貰う事の出来ない非力な者を連れて通す為には、どうでもこうでも付けにゃならん珍しい道やで。)

 

世界で一つの道、大抵の道や。

 

(人間の力ではどうする事も出来ない神の世界であるという絶対的真理を悟り、これからは何事も神の思惑通りに運ばせて貰おうと固く定めた誠一つを受け取って、心通りに神が救けてやろうとする世界で一つの道であるが、同じような心を以て運べば、誰もが皆同じような好結果に治まるという大抵の道やで。)

 

大抵の道やあろうまい、よう思やんしてみよ。

 

(なれど、何もしないでただ待って居るだけで結構な先々の理が治まるというような、大抵の道〈大まかな道、甘い道〉やあろうまい、よう思やんしてみよ。)

 

さあ/\一つが始まり、一があれば二がある、二があれば三がある。

 

(さあ/\何事も何かをしようと定めた一つが始まりの理であるが、何もかも捨てて道の為世界の為・神の思惑通りの道の実現の為に尽くさせて貰おうと固く定めた一があれば、心通りの道が運べるよう、万能の力を駆使して尽くす真実誠の神の働きという二があり、一と二があれば、その者が安心安全に暮らす為の世界も共に救けられ、世界の為に尽くした理によって、思ってもみない結構な末代の理が治まるという天然自然の理の三があるのや。)

 

さあ/\何事も三三三の理を聞き分けくれねばならん。

 

(さあ/\速やかに世界一列を救けようとして創め掛けた神一条の道であって、その為に尽くそうとする誠一つを受け取って神が働く神の道であるから、何事も三三三の理によって始まり、三三三の理によって治まるという天の道理をよう聞き分けてくれねばならんで。)

 

細い道を許した。

 

(どんな事も心次第に神が働く神一条の道である事を聞き分けて澄み切った真実を出す事が出来ないから、細い道〈澄み切った真実を定める事の出来ない人間を連れて通す為の大難小難の道であり、天理に守り通して貰う事の出来ない非力な者にとっては、他に選択肢の無い細々の道〉を許したのやで。)

 

さあ/\世界が皆分かる/\、すっきりと皆分かるで。

 

(さあ/\神の思惑通りの道を速やかに運ぼうとする誠一つを受け取って、末代までも安心安全に連れて通す神一条の道である事が分かれば、世界の理が〈自分を取りまく日々の理が〉皆〈成って来る事情、あらゆる道理が〉分かるように成る/\と言うのであり、今の事情も先々の事情も、どのような事もすっきりと皆分かるように成るのやで。)

 

分からんが九分、分かりたが一分。

 

(どんな事も神の思惑通りに運ぼうとする澄み切った真実が定まらないから、速やかにその道を通して貰う為の神の心を貸し与えて貰う事が出来ず、神の心を持たなければ、何事も分からんが九分、分かりたが一分とういう事に成るのや。)

 

もう一寸の処で世界が分かるで。

 

(もう一寸の処で明らか鮮やかな世界救けの道が創まって、どうにもならない濁り心はどんどん片付けられてしまうという恐ろしい日が来るから、多くの者がどんな事も神の思惑通りに運ばせて貰おうという必死な真実を定めるようになり、その為の神の心を貸し与えて貰う事になるから、世界中の大掃除の後に残された者は皆明らか鮮やかな天の道理を分かるように成るのやで。

 

これをよう聞いて置け、よう聞いて置け/\。

 

(その日が来て後悔しない為にも、これをよう聞いて置け、よう聞いて置け/\と言うのや。)

 

皆成程の理が分かれども、日々の理が分からねば、どうもならん/\/\。

 

(皆成程の理が分かれども、世界救けの為の真実誠の道の台と成って尽くすべく、一人先に立ってひながたどおりの道を運ぶ日々の理の重要性が分からねば、どうもならん/\/\と言うのや。)

 

をやの話、をやさんの話やと楽しました。

 

(有るものを何もかも天に供え、人の笑いに堪えながら生涯末代変わらぬ一つの心を以て道の為世界の為に尽くした理によってこれだけの道が出来上がったというのが教祖ひながたの理であって、真実誠のをやの話であるが、その後を慕ってひながたどおりの苦労艱難の道を運び、定められた年限の道の中を、満足たんのう貫いた誠の理によって、ひながた同様の理が育つのであり、それによって多くの者が、その後に従わなければならなくなるという鮮やかな天の道理が真実誠のをやさんの話やと言うて楽しましたのや。)

 

成程の理が分かりても、日日の理が分からにゃ、何時に何程の井手が崩えるやら、潰れるやらこれ知れん。

 

(皆成程の理が分かりても、何事も神の思惑通りに運ぼうとする日々の理の重大性が分からにゃ、何時に何程の井手〈未成熟な苗を育てる為に田の用水をせき止めてある場所であって、それぞれの心の成人の為に日々運ぶ教会や、あらゆる道の集団〉が崩えるやら、潰れるやらこれ知れんと言うのや。)

 

何時に分からん/\/\。

 

(どのような教会やつとめ場所であろうと、世界救けの用向きに使えないものや、勝手な人間の理ばかり持ち出すような邪魔なものは何時綺麗に片付けてしまうやら分からん/\/\と言うのや。)

 

さあ/\諭しよ/\/\。

 

(さあ/\その日が来る前に、一人でも多くの者が澄み切った神一条の心に改めるようと諭しよ〈忠告する、助言する、胸に言い聞かせる〉/\/\とするのや。)

 

一時その場の話々、さあ/\遠くの所の話/\/\、さあ/\遠くの中の中にいろ/\の道あり、一時一つの理があって、あちらへ入り込み、こちらへ入り込み、その中へ入り込む。

 

(速やかに世界一列を救けなければならないという一事の理の実現の為に、その場の話々〈破滅の淵に追い詰められた人間世界を速やかと救ける為には、一人でも多くの者が教祖の後を慕ってひながた通りの胸の掃除の道を運ぶなら、その多くの偽りなき誠を受け取って、世界救けの為に神が勇み出るという話々〉をするばかりであって、さあ/\今の処は多くの者が神の思惑からかけ離れた遠くの処にあるという残念の話/\/\をして居るが、さあ/\そのような遠くの道の中の中にもいろ/\の道がありて、一時の処を何もかも天に供えて道の為世界の為に尽くそうとする一つの理があって、その誠を受け取って神があちらへ入り込み、こちらへ入り込みをして働くというのであり、世界の運命を狂わせているその真っただ中へ入り込むと言うのや。)

 

高い所へ入り込む。  

 

(どういう事かというなら、高い所〈支配的階級、世界を狂わして居る根本的原因の処、問題を解決する為のポイントと成る処〉へ神が入り込むと言うのや。)

 

十分に働く/\/\。

 

(そして一列平等で互い救け合いの世界が実現するまで、十分に働く/\/\と言うのやで。)

 

さあ/\人間心がこの道分からんから、これだけ/\と言う故に、口説きに帰らにゃならん/\/\。

 

(さあ/\人間がこの道の道理を分からんから、救けたいばかりの神の思惑などお構いなしに、これだけ/\は堪えられないから治めて頂きたいと言う故に、その一時の苦しい事情が有ればこそ、先々通るに通れない残念の理を改めてやるのだと口説きに帰らにゃならん/\/\と言うのや。)

 

何程の理があっても、容れ物へ入れて始末してあっては、何にも分かろまい。

 

(何程の結構な理があっても、それを素直に聞き分けて日々使う事も無く、容れ物へ入れて始末してあっては、何にも分かろまいと言うのや。)

 

この理が分かりさえしたら、神の口説きも速やか。

 

(この大きな残念の理が自分の末代の運命を狂わすという事実が分かりさえしたら、神の口説きも速やかに治まるのや。)

 

尽せども理が分からねば、口説きもこれまでや。

(何程尽せども、速やかに聞き分けて運ぼうとする誠一つが治まらなければどうにもならないという理が分からねば、真実誠の神の口説きもこれまでやで。)

 

 

明治二十二年四月十八日 午後十時
刻限御話
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

さあ/\/\/\うん/\/\、さあ/\/\話掛ける/\、どういう事を話掛ける。これまでの処というものは、皆んな一つ/\寄せて運んだ処、皆寄り合うて始めた処、又これよりどんと一つの道改める。改めると言えば皆が案じる。皆々変わる/\と言えば皆案じる。案じる事は無いで。道が変わると言えば案じる。さあさあ今になって今の事を言うやない。所々には一つ/\の名を下ろし/\。さあさあいつ/\までの事情、往還道を待ち兼ねる。何か一つの治め方、一つの事情、元一つの事情から始め掛ける。初まりという、国々何処の国々、初まり/\前より一つ。さあ/\遠く/\こんな処から、何処からどういう道が付くとも分からん。世界の中の所から、どんな所より道が付くやら。偉い事や。この道というは、後々の事も言わん。日々の処どんな所へも入り込む。さあ/\皆始め来たる処、あちらに一つの社や、こちらに一つの講や。皆々難しい処より始めた。心の理によって一つの名を揚げた。一つこうのう始め掛けたら、よう聞いて置け。何処にどういう道が始まるとも分からん。さあ/\天理教会やと言うてこちらにも始め出した。応法世界の道、これは一寸の始め出し。神一条の道は、これから始め掛け。元一つの理というは、今の一時と思うなよ。今までに伝えた話、かんろだいと言うて口説き口説き詰めたる。さあ/\これよりは速やか道から、今んまにかんろだいを建てにゃならん、建てんならんという道が今にあるという。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

さあ/\/\/\うん/\/\、さあ/\/\話掛ける/\、どういう事を話掛ける。

 

(さあ/\/\/\うん/\/\〈今一瞬の内に過去も現在も未来も全て見透かされ、これから話して下さる事は何処にも間違いの無い事だと再確認されてうなずいて下さる〉、さあ/\/\速やかに聞き分けなければ誰も通るに通れない重大な理を話し掛ける/\と言うのだが、どういう事を話掛けると言うなら、もう一度初心に帰って道を見直す為の天然自然順序の理を話掛けると言うのやで。)

 

これまでの処というものは、皆んな一つ/\寄せて運んだ処、皆寄り合うて始めた処、又これよりどんと一つの道改める。

 

(これまでの処というものは、世界を象徴するような特徴的な心根をみんな一つ/\寄せて運んだ処であって、世界救けという一つの目的の為に皆で寄り合うて始め掛けた処であるが、又これよりどんと澄み切った心一つの道に改めるのと言うのや。)

 

改めると言えば皆が案じる。

 

(どんと道を改めると言えば、これから先の自分達の暮らしはどうなるだろう、難しい事に成るのではないかと色々な心配をして皆が案じるであろう。)

 

皆々変わる/\と言えば皆案じる。

 

(皆々の道が変わる/\と言えば、どんな中も神を信じ切って神の思惑通りの道を喜んで運ぶ者以外は皆それなりに案じるであろう。)

 

案じる事は無いで。

 

(なれど皆々に結構な末代の道を通してやる為に道を改めると言うのやから、何も案じる事は無いで。)

 

道が変わると言えば案じる。

 

(どのような事も救けたいばかり思って尽くす真実誠の神の働きが身に染みて分からなければ、道が変わると言えば皆案じるであろう。)

 

さあさあ今になって今の事を言うやない。

 

(さあさあ何処まで行っても人間の思い通りに成らない真実誠の救け道の中を、定められた年限の間満足たんのう貫いて運び、神を喜ばせた誠の理によって結構な先々の理や徳が与えられるのやから、今頃になって今の事を言うやないで。)

 

所々には一つ/\の名を下ろし/\。

 

(一人では通り抜ける事が難しい苦労艱難の救け道であるから、互いに支え合い勇め合いをしながら通り抜ける為に、国々所々には一つ/\の名〈どんな中も皆で救け合って神様の教え通りの道を運ぶ為の各地の教会等の理、として許された事を証する名称の理〉を下ろし/\てあるのや。)

 

さあさあいつ/\までの事情、往還道を待ち兼ねる。

 

(さあさあいつ/\までも変わる事なく道の為世界の為に尽くそうとする真実誠の神一条の事情によって世界に道が伝わるが、一人一人がひながた通りの胸の掃除の道を運んで澄み切った心に改める誠の理によって一つ一つ道は広がるのやから、一人でも多くの者が澄み切った真実を定めて出て来る理によって、世界中を連れて通す為の広くて大きな往還道が出来上がるのを待ち兼ねると言うのや。)

 

何か一つの治め方、一つの事情、元一つの事情から始め掛ける。

 

(何かの事もそれぞれの心通りに神が働くかしものかりものの道であるから、結構な末代の理が治まる為の澄み切った一つの心の治め方を教え、そのような誠の心を一人先に立って定めて道の為世界の為に尽くすなら、我が身が救けられると同時に、我が身が暮らす為の世界も共に救けられるという一つの事情を教えた上で、それだけの道を速やかに実践させてやろうとする元一つの事情から始め掛けると言うのや。)

 

初まりという、国々何処の国々、初まり/\前より一つ。

 

(真実誠の救け道の初まりというは、色々な国々の、何処の国々〈生まれ育った所々〉とも分からない処から、どのような事も神の思惑に沿おうとする誠の心を定めて出て来る理によって初まり/\と成るが、前より〈一人先に立って道の為世界の為に尽くそうとする誠の理を神が受け取って働く理により〉たった一つの世界救け道を始め掛けると言うのや。)

 

さあ/\遠く/\こんな処から、何処からどういう道が付くとも分からん。

 

(さあ/\遠く/\の所の〈元のぢばから離れた所、道の上の先導的な立場も無い処の〉こんな処と思えるような処から真実の理が伝わり、それを聞き分けた多くの者が澄み切った真実を定めて出て来る理によって明らか鮮やかな世界救けの道を創めるというのやから、何処からどういう道が付くとも分からんのや。)

 

世界の中の所から、どんな所より道が付くやら。

 

(現代のメディアやネットワーク等によって色々な処へ真実誠の神の思惑が伝わり、それを速やかに聞き分けて運ぶ者が世界の中の所から出て来るのやから、どんな所より道が付くやら分からんのや。)

 

偉い事や。

 

(素直に神の話を聞き分けて運ぶ誠の心があちらこちらから出て来れば、速やかに神が受け取って明らか鮮やかな神一条の道に改める事に成るから、何時まで経っても人間の理を捨て切れない濁り心の者は偉い事に成るのやで。)

 

この道というは、後々の事も言わん。

 

(この道というは、それぞれの心通りに神が働くかしものかりものの道であるから誰にどうせこうせと言わんが、後々の事も皆々の心次第であるから、どうせこうせは言わんで。)

 

日々の処どんな所へも入り込む。

 

(どのような事も皆々の心次第に神が働く道であるから、一人でも多くの者が一日も早く澄み切った真実を定めて真実誠の救け道を運ぶ事が出来るよう、日々の処にてはどんな所へも入り込むのやで。)

 

さあ/\皆始め来たる処、あちらに一つの社や、こちらに一つの講や。

 

(さあ/\何処へ入り込むかというなら、皆々が寄り合って始め来たる処〈今のこの道〉であって、その為の運び処として、あちらに有る一つの社〈この世を創め掛けて下さった元の親神様を祭って下さる教会等〉や、こちらに有る一つの講〈信者同士が互いに助け合い励まし合って成人する為の一つの組織〉へ入り込んで働くと言うのや。)

 

皆々難しい処より始めた。

 

(又この道の始まりというは、皆々が何も分からない難しい処より始め掛けたであろう。)

 

心の理によって一つの名を揚げた。

 

(何も分からないなれど、分からない中からひたすら神の思惑に沿おうとする澄み切った心の理を出す事によって、同じような何も分からない者に、同じような澄み切った心を治めさす為の教会の理という一つの名を揚げさせたのやで。)

 

一つこうのう始め掛けたら、よう聞いて置け。

 

(何も分からない中から段々と神の思惑通りの道を運ぶという、世界中に理を写す為のたった一つこうのうの道を始め掛けたら、段々と世界が後に続かなければならなくなるという誠天の理をよう聞いて置けと言うのや。)

 

何処にどういう道が始まるとも分からん。

 

(そのような明らか鮮やかな天理が働くから、出来ても出来なくても神様の思惑通りの道を運ばせて頂こうという澄み切った心さえあれば、何処にどういう結構な道が始まるとも分からんと言うのや。)

 

さあ/\天理教会やと言うてこちらにも始め出した。

 

(さあ/\分かっても分からなくても素直に聞き分けようとする誠の心を世界中に写し出して、世界中に同じ心を治めさす為の天理教会やと言うて、あちらにもこちらにも始め出したのや。)

 

応法世界の道、これは一寸の始め出し。

 

(応法世界の道〈世界中がそれに応じて運ぶ真実誠の救け道〉ではあるが、未だ未だこれはほんの一寸の始め出しの理やで。)

 

神一条の道は、これから始め掛け。

 

(否も応も無く世界中が運ばなければ成らないという明らか鮮やかな神一条の道は、これから始め掛けるのやで。)

 

元一つの理というは、今の一時と思うなよ。

 

(元一つの理というは、末代までも道の為・世界の為に尽くそうとする真実誠の神の理であって、今の一時の事とは思うなよ。)

 

今までに伝えた話、かんろだいと言うて口説き口説き詰めたる。

 

(今までに伝えた話が皆々の心に治まって、多くの者が教え通りの道を運ぶようになれば世界中に道が伝わるが、それと同時に、世界に道が伝わった理によって、世界中のかんろだいが治まると言うて口説き口説き詰めたる道や。)

 

さあ/\これよりは速やか道から、今んまにかんろだいを建てにゃならん、建てんならんという道が今にあるという。

 

(さあ/\これより先は、速やかに神の話を聞き分けて運ぶ誠の心だけが暮らす澄み切った神一条の道に改める事に成るから、今んまに世界中のかんろだいを建てにゃならんようになる、世界中のかんろだいが治まった理によって、元のぢばに石のかんろだいを建てんならんという道が今にあると言うのや。)

 

 

 

明治二十二年四月二十七日(陰暦三月二十八日)午前九時
刻限御話
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

さあ/\いかんで/\、すっきりいかんで/\/\。さあ/\日々三名難しい/\。さあ/\暫くの処はさづけを止める/\。聞かせども/\何遍聞かしても座が崩して/\どうもならん。そこですっきり止めるで/\。止めて了うのやけれども、日に三名、さあ/\日に三名なら、何時でも許す。さあ/\あちらからもどうしてあの型を取ろと思う者があるで。さあ/\あちらからどういう事があるやらと言うてある。見分け聞き分けが難しいと言うてある。所はあちらからもこちらからも、あれをすっきり取りて了もたら/\と、目を付けて入り込む者が間々ある。そこで難しいのやで。何にも外に難しい事は無いのやで。さあ/\暫くの処や。又すっきりと何も彼も許す日があるで。さあ/\すっきり許す日があるで。さあ/\暫くの処やで/\。これを聞き分けて毎夜々々断われば分かるで。その場では言えようまい。そこでこの事きっしようにして、断わるがよい。暫くの処三名と。何にも分からん者はさづけやと言うても、そんな者に渡しては何にも分かりゃせんで。何にもならん。しっかり見分けて実の処を三名やで。しっかり聞いて置け。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

さあ/\いかんで/\、すっきりいかんで/\/\。

 

(さあ/\末永く人として生かされたいと思うなら、何事も神の思惑通りに運ばなければいかんで/\、どのような事も速やかに聞き分けて運ぶ事が出来るよう、すっきり心を改めなければいかんで/\/\。)

 

さあ/\日々三名難しい/\。

 

(さあ/\すっきり改めなければならない最も大切な処は、たった一つの人間救済の理である処の、真実誠の三名の理を聞き分けて運ぶ事が難しい/\という処や。)

 

 

・・・〈私達人間が、喜びも苦しみも共に分け合って共に楽しもうと思し召される親神様の思惑に沿う事が出来ず、自分達に取って好都合な事ばかり願って我が身勝手な理を積み重ね、受けた恩も仇で返し続ける濁りの理が世界情勢と成って現れる事によって、一部の国や地域では一握りの独裁者の暴利を死守する為の無慈悲な粛清や他国への侵犯が繰り広げられ、それを阻止しようとする他の国々との間で第三次世界大戦に発展しようかという処が今の世界の実情であるが、そのような残念な状態を改める為には、もう一度元の泥海に還して初めからやり直すより他は無いという程に差し迫った処である。

そこをなんとかして救けてやろうとして下さるのがこの道であって、その為には、どれ程神様が心を尽くして下さっても神様の思惑に沿う事の出来ない濁り心をすっきりこの世から排除して下さり、喜んで神様の思惑に従おうとする素直な心、互い救け合いの澄み切った精神の治まる心だけを残して下さった上で、二度とこのような間違いが起きないよう末代までも管理して下さる為の、新しい神様の一列支配の世界に改めて下さるというのがこの道の順序である。

その為の今の時旬は、末永く人として連れて通す為の何時何時変わらぬ素直な心を選び抜く為の心選びの時旬の理であるから、それぞれの真の心を表す為の自由な道であって、二度と取り直しの出来ない真剣勝負の道である事をしっかり見極め、迫りくる嵐の前の静けさを感じると共に、その日の為の十分な用意をして置かなければなりません。

 

このまま行けばすっきりとこの世から片付けられてしまう濁り心の私達を、丹精込めて救けて下さる誠天の理は三名の理ただ一つであって、それより他に道は無いと深く身に染み込ませなければなりません。

 

三名の理・・・三名の理の大元の理は、一人でも多くの者を救けてやりたいと思し召されて、その為のあらゆる誠天の理を駆使して下さる親神様の御心であって、月日両名とも教えて下さいます。

親神様は教祖を神の社として貰い受けられ、たった一つの人間救済の理である胸の掃除の為の苦労艱難の道を、五十年もの年限を掛けて運ばせて下さいました。

五十年もの年限を掛けて下さった原因は、濁り切った人間の理を捨て切れないまま胸の掃除の道を運ぼうとするなら、誰もが皆五十年もの年限が掛かるという事と、それでは誰も皆人として生き永らえる事は出来ないという事を知らせて下さる為です。

人間の事情を持ったまま教祖が運んで下さった七年の苦労艱難の道は、真実誠の天の理として神様が受け取って下さる事によって三分の理が治まります。

あらゆる人間が、人間創造以来積み重ねて来た山のような親不幸因縁をすっきり掃除して頂いて、末永く人として生かされる為の澄み切った心に改めて頂く為には、二十一もの胸の掃除の理を治めなければならないと、信仰上の必然的なお勤めの理に教えられています。

教祖が運んで下さった七年の苦労艱難の道によって三分の理が治まるのですから、二十一の胸の掃除の理を全て治める為には、その七倍の年限が必要と成ります。それによって、五十年の苦労艱難の道がうなずけると同時に、とても人間の力では通り抜けられない道である事が承知出来ます。

誰もが皆通り抜ける事が出来なかったからこの世に人間は居なくなってしまいますが、そこで神様がお働き下さって、世界を破滅へと導くその悪因縁を断ち切る為の伝家の宝刀を振りかざして下さいます。それを七分三分の理といいます。

それは、教祖の後を慕って胸の掃除の道を運ばせて頂こうと定めた誠の心に癒着した悪因縁を、強大な神様の御力を以て断ち切って下さる為の真実誠の理です。人間の力ではとても通り抜けられない苦労艱難の道であると承知の上で、教祖の後を慕わせて頂こうと定めて運ぶ誠の心は、濁り切った人間心を速やかに捨てて神様の思惑通りの道を運ばせて貰おうと定める真実誠の神一条の理として神様が受け取って下さいますから、初めから三分の理が治まります。

澄み切った真実を定めて運んだ一年の理によって三分の理が治まるのですから、二十一の胸の掃除の理を治める為には七年の年限が有れば良いという事に成りますが、たとえ七年であっても、我が身勝手で非力な人間には堪えられないと思われます。そこで神様が伝家の宝刀である七分三分の理を働かせて下さいます。

澄み切った真実を定めて運んだ一年の間に治まった三分の理を神様が大きく受け取って下さり、七分三分の理を働かせて下さる事によって、七分の理に換えて下さいます。たった一年の苦労艱難の道を七分の理として受け取って下さるのですから、二十一の胸の掃除の理を全てクリアーする為には三年の年限が有ればよいという事に成ります。

何処までも神様を信じて教え通りの道を貫こうとする誠一つさえあれば、たった三年千日で濁り切った胸の掃除をして下さり、末永く人として連れて通して頂く事の出来る澄み切った心に改めて頂けます。

神様は素直に神様に付いて行こうと定めた人間に余計な苦労をさせたくは有りません。濁り切った人間思案を速やかに捨てて神様のふところに飛び込みさえすれば、待って居られたかのように、形ばかりの苦労艱難の道に換えて救けて下さいます。

何処までも神様を信じ切ろうとする誠一つで身に余る結構な守護を頂き、優しく温かい親神様の御心に包まれながら末代までも安心安全に生かされる事が出来ます。

それ程の結構な救け道を運ばせて頂く為にはどうしたら良いかという重大な理を、本席と成られた飯降伊蔵によって示して下さいました。

何も分からない中、誰も寄り付かないようなこの道の初めの中を、家族の都合も何もかも捨てて、ひたすら親神様・教祖の教え通りに運んで下さった理によって本席と成って尽くして下さいましたが、それが三人目の理です。人に笑われそしられるような中、何も分からない中から、ひたすら親神様・教祖の思惑に沿って通ろうとするなら、どんな者でも神様が請け負って救けて下さるという事を証明して下さいました。

 

長い年限積み重ねた親不孝因縁によって心を侵食され、人として生き永らえる事も出来なくなってしまった私達を、七分三分の理という伝家の宝刀を用いられる事によって、たったの三年千日の苦労艱難の理に換えて救けてやろうとされる真実誠の親神様の御心と、私達の代わりと成って人間の事情を持ったまま五十年もの苦労艱難の道を運ばれて、その後を慕おうとする者達に、通り抜けて治められた誠の理を写してやろうとされて存命の理のまま働いて下さる真実誠の教祖の御心と、それだけの結構な天の救け道を運ばせて頂く為には、何も分からない中からひたすら親神様・教祖の教え通りに運ばせて頂かなければならないと教えて下さった本席飯降伊蔵の心と、この真実誠の三名の理が治まらなかったから誰も皆人として生き永らえる事は出来ないと知り、未来永劫に堕ちるも浮かぶも今日一日の心一つであると低く身構えなければなりません。

 

 

さあ/\暫くの処はさづけを止める/\。

 

(さあ/\濁り切った人間思案を速やかに捨てて、何事も神の思惑通りに運ぼうとする誠一つが定まらなければ明らか鮮やかな神の働きを見せてやる事が出来ないのやから、暫くの処はさづけを止める/\と言うのや。)

 

聞かせども/\何遍聞かしても座が崩して/\どうもならん。

 

(何程心次第の救けの道であると聞かせども/\、素直に神の思惑通りの道を運ぼうとする誠一つを受け取って明らか鮮やかな神の働きを見せると何遍聞かしても、皆々の座〈世界救けの為に尽くすべく引き寄せられた私達の役割、ポジション、どんな事も神様の思惑通りに運ぼうとする誠の精神、世界導く善きひながたと成って尽くす為の澄み切った心定め〉が治まらず、それどころか、今一時の都合の良い人間の理ばかり持ち出して、たった一つの世界救けの道を崩して/\しまうからどうもならんと言うのや。)

 

そこですっきり止めるで/\。

 

(そこで、すっきりとさづけの理を止めると言うのやで/\。)

 

止めて了うのやけれども、日に三名、さあ/\日に三名なら、何時でも許す。

 

(すっきり止めて了うのやけれども、日に三名の理さえ治まれば神が自由自在に働く事が出来るのやから、さあ/\日に三名の心を持ち運ばせて貰おうと定まるなら何時でも許すと言うのや。)

 

さあ/\あちらからもどうしてあの型を取ろと思う者があるで。

 

(さあ/\あちらからもこちらかも、どのようにしてあの型〈道の理を伝えようとする際の方法や形式〉を取ろうかと思う者があるで。)

 

さあ/\あちらからどういう事があるやらと言うてある。

 

(さあ/\そうすれば、あちらからどういう事〈神様の思惑から離れた人間の理が、まことしやかに伝わる事〉があるやら分からんと言うてある。)

 

見分け聞き分けが難しいと言うてある。

 

(そうなれば、どの話を信じていいのか見分け聞き分けが難しい事に成ると言うてある。)

 

所はあちらからもこちらからも、あれをすっきり取りて了もたら/\と、目を付けて入り込む者が間々ある。

 

(そういう所はあちらからもこちらからも出て来るのであって、あれをすっきり取りて了もたら/\と、目を付けて入り込む者が間々あるのやで。)

 

そこで難しいのやで。

 

(そこで道が難しい事に成るのやで。)

 

何にも外に難しい事は無いのやで。

 

(なれど人間は皆自分にとって都合の良い話を喜んで聞こうとするから、神の思惑から外れた人間の理が伝わるのだが、どんな事も神の思惑に従おうとする誠一つがあれば真実誠の神一条の理より他の理が伝わる事は無いのやから、何にも外に難しい事は無いのやで。)

 

さあ/\暫くの処や。

 

(さあ/\さづけの理を止めるというのも今暫くの処やで。)

 

又すっきりと何も彼も許す日があるで。

 

(暫くの日が経てば、又すっきりと何も彼も許す日があるで。)

 

さあ/\すっきり許す日があるで。

 

(さあ/\いずれ多くの者に真実誠の三名の理が治まるという順序さえ定まれば、すっきりと許す日があるで。)

 

さあ/\暫くの処やで/\。

 

(さあ/\それだけの先々の理が治まるのも今暫くの処やで/\。)

 

これを聞き分けて毎夜々々断われば分かるで。

 

(これだけの話を速やかに聞き分けて、毎夜々々断われば分かるで。・・・〈これだけの話を速やかに聞き分けて、あらゆる人間活動や心の働きから心が解放される夜間の休息時間帯等に、神様はどのような事を教えて下さるのだろうかと思い浮かべれば、雑多な昼間では聞き分ける事の出来ない澄み切った神様の思惑を、ふと胸に浮かばせて下さる〉。)

 

その場では言えようまい。

 

(濁り切った人間心の働かない夜間や休息時間帯に神の思惑を尋ねようとする日々の理によって段々分かる事であるから、その場で直ぐにどうせよこうせよとは言えようまい。)

 

そこでこの事きっしようにして、断わるがよい。

 

(そこで、このように教えられた事をきっしようにして〈めでたい兆し、良い前兆にして〉、断わる〈物事の筋道をはっきりさせる、神様の話を理解しようとする〉がよいで。)

 

暫くの処三名と。

 

(今暫くの処で聞き分けなければならない重大な理は、三名の理ただ一つであるという事が分からなければ何にもならんで。)

 

何にも分からん者はさづけやと言うても、そんな者に渡しては何にも分かりゃせんで。

 

(何にも分からん者はさづけやと言うても、何事も神の思惑に沿おうとする誠一つを受け取って神が働くという事も知らないのやから、そんな者に渡しては誰も何にも分かりゃせんで)

 

何にもならん。

 

(何にもならん事をしても何にもならんのや。)

 

しっかり見分けて実の処を三名やで。

 

(そこでしっかりとそれぞれの真の心を見分けて、実の処を伝えなければならないのだが、伝える理は真実誠の親の理である三名の理ただ一つやで。)

 

しっかり聞いて置け。

 

(それぞれの末代の運命の分岐点と成るのやから、後で後悔しなくても良いようにしっかり聞いて置けと言うのや。)

 

 

 

 

 

明治二十二年七月二十三日(陰暦六月二十六日)午後十一時二十五分
刻限御話
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

さあ/\刻限々々以ちて早くに知らしたい。諭したい。さあ/\刻限と思うであろう。さあ/\早く知らしたい。めん/\一つ思うも、皆通るも一つの事情、言うも一つの事情、さあ/\刻限事情、一つは聞いたら話さにゃなろうまい、難しいと言えば、さあ/\一名一人で筆を取る/\。日々さあ/\知らそう/\。席する処席する処、さあ/\知らそう/\。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

さあ/\刻限々々以ちて早くに知らしたい。

 

(さあ/\明らか鮮やかな刻限々々の理を以ちて、速やかに元の泥海に還さなければならない程濁り切ってしまった人間世界を改める為に、これから先は、どのような事も皆神の思惑通りに運ぶ事の出来ない濁り心を、すっきりとこの世から片付けてしまうという事を一日も早く皆々に知らしたい。

 

諭したい。

 

(元無い世界を創め掛けた神でなければ、長い年限の間に積み重ねて来た皆々の悪因縁の掃除をしてやり、末永く人として連れて通る為の澄み切った心に改めてやる事は出来ないが、喜んで神の思惑に沿おうとする澄み切った心を持たなければ、どうしてやる事も出来ないという事を諭したい。)

 

さあ/\刻限と思うであろう。

 

(さあ/\容易に聞き分ける事が難しい刻限の理だと思うであろう。)

 

さあ/\早く知らしたい。

 

(さあ/\真実誠の神の救け道はそれぞれの濁り切った胸の掃除の為の一時の苦労艱難の道だと分かって居ても、素直に神の思惑通りの道を運ばせて貰おうと定まった誠の精神を受け取って、心通りの結構な末代の道が治まるよう、安心安全に連れて通す真実誠の神一条の道である事を一日も早く知らしたいのや。)

 

めん/\一つ思うも、皆通るも一つの事情、言うも一つの事情、さあ/\刻限事情、一つは聞いたら話さにゃなろうまい、難しいと言えば、さあ/\一名一人で筆を取る/\。

 

(めん/\がどのような事を一つ思うも道の始まりであり、皆その為の裏の道を通るも一つの事情であるから、どのような事も皆銘々の心次第であると言うも一つの事情であるが、さあ/\明らか鮮やかな理の働く刻限事情には、皆々の口を通して広くて大きな世界救けの道を広めたいという神の思惑が籠っているから、どのような事も一つは聞いたら話さにゃなろうまい、それが難しいと言えば、その者の先々の運命が難しい事に成るのは当たり前であるが、さあ/\一人でも多くの者に真実誠の神の思惑を伝えようとして、何もかも天に供えて一名一人で筆を取る者/\が居るのや。)

 

日々さあ/\知らそう/\。

 

(何としても神様の思惑通りの道の実現の為に尽くさせて頂きたいと願い出て、夫婦二人の命を天に供え、妻は心通りに引き取られたが、余りにも神々しい息子の命に換えて生かされた我が命を、一旦は天の授かりものとして受け取り、受け取った身と心を末代までも天に供えて真実誠の神の思惑を伝えようとする日々の理により、さあ/\知らそう/\と言うのや。)

 

席する処席する処、さあ/\知らそう/\。

(一日も早く神の思惑通りの道を実現させて頂きたいが為、長い年限積み重ねて来た悪行のざんげの為にも、何もかも天に供えて真実誠の神の思惑を席する処、何処までも神の思惑に沿おうとする誠一つによって救けられる神一条の道である事を席する処によって、さあ/\今のこの道は、それぞれの末代の運命を定める為の心試しの道であって、二度と取り直しの出来ない真剣勝負の道である事を知らそう/\と言うのや。)

 

 

 


明治二十二年七月二十四日(陰暦六月二十七日)午前一時二十分
刻限御話(桝井伊三郎、大工音吉身の障りに付願、引き続いて御聞かせあり)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

さあ/\皆気を付けんにゃならんで。さあ/\夜々に刻限と言うて、さあ/\これまでに聞いた処、聞いたばかりでは理を聞き分けねば何にも分からせん。さあ/\世界にはどんな諭もして居る者もある。さあ/\これまでとんとどんならん。これだけの事は当り前、無けねばならんと言うて居る者もある。さあ/\皆んな心だけは働いて居るであろう、尽しても居るであろう。さあ/\今までに諭してある、世上にはさあ/\古い話や説いてある。国々にも一人でも残して置いたる処、前々に聞かしてある。誠の心の者があれば、さあ/\めん/\戦は要らんものや。皆々互い互いに談じやい。さあ/\多くの泥水が流れ来るなれば、一時の堰はどんならん。さあ/\是非にと言えば我が身先に掛かる。さあ/\これだけの事を知らして置く。惜いものや/\と思う処、今までに古きの道の理を思やんしてみよ。刻限というは間違うという事が無い。皆々めん/\に心一つの悟り、聞きよう一つの理によって間違いがある。これをよう諭してくれるよう。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

さあ/\皆気を付けんにゃならんで。

 

(さあ/\今のこの道はそれぞれの末代の運命を定める為の仮の道であって、その為の心次第の自由な道であるから、今こうしている間にも皆々の心通りの末代の理が定まって居るという事をよう思案して、皆少しの油断も無きよう気を付けんにゃならんで。)

 

さあ/\夜々に刻限と言うて、さあ/\これまでに聞いた処、聞いたばかりでは理を聞き分けねば何にも分からせん。

 

(さあ/\忙しい昼間の理から離れた夜々に聞き分けなければ治まらない刻限の理であると言うて居るが、さあ/\これまでに聞いた処が己の理として胸に治まらないのは、聞いたばかりでは何も治まらず、速やかに理を聞き分けて実践しようとせねば、しっかりと胸に治まるよう神が働いてやる事が出来ないから何にも分からせんと言うのや。)

 

さあ/\世界にはどんな諭もして居る者もある。

 

(さあ/\欲とほこりにまみれた人間の成す術によって、元の泥海に還さなければならない程差し迫った日が来るという事や、そのような処を神に救って貰おうとして、日本の誰かが澄み切った真実を定めて出て来るという事、神がその理を受け取って世界救けの為に勇み出る日が来るという事も、どんな諭もして居る者もあるのや。)

 

さあ/\これまでとんとどんならん。

 

(さあ/\これまでの道は今一時の自分達の都合の良い事を求めるばかりで、人間創造以来積み重ねて来た皆々の山のような悪因縁を断ち切ってやり、結構な末代の理を治めてやろうとする真実誠の神の思惑に沿う事が出来なかったから、とんとどんならんと言うのや。)

 

これだけの事は当り前、無けねばならんと言うて居る者もある。

 

(救ける模様ばかり思って尽くす真実誠の神の守護を喜んで受け取る事が出来なければ、世界中がこれだけの切羽詰まった事に成るのは当り前であるが、何時何時までも人として生き永らえる為には、速やかに神の話を聞き分ける澄み切った心が無けねばどうもならんと言うて居る者もあるであろう。)

 

さあ/\皆んな心だけは働いて居るであろう、尽しても居るであろう。

 

(さあ/\どのような者であろうと、皆んな心だけは神の思惑通りに働いて居るつもりであろう、大なり小なり道の為世界の為に尽しても居るであろう。)

 

さあ/\今までに諭してある、世上にはさあ/\古い話や説いてある。

 

(さあ/\濁り切った人間世界を改める為に神が表へ出るという事は今までにも諭してあるが、世上には、このまま行けば世界中が破滅に向かう世紀末の日が来るという事や、そのような処を神に救って貰う為に、日本の誰かが澄み切った真実を定めて出て来るというような事、さあ/\色々な古い話や近代の話が説いてあるであろう。)

 

国々にも一人でも残して置いたる処、前々に聞かしてある。

 

(多くの国々にも、たとえ自分一人でも世上世界の為に尽くそうとして誠真実を尽くし、残して置いたる処〈色々な予言や教理等〉によって、このような日が来るという事を前々にも聞かしてあるであろう。)

 

誠の心の者があれば、さあ/\めん/\戦は要らんものや。

 

(そのような話を素直に聞き分けて、そう成らないよう尽くさせて頂こうとする多くの誠の心の者があれば、さあ/\めん/\が恐れる処の、世界中を巻き込んだ恐ろしい戦争等は皆要らんものやで。)

 

皆々互い互いに談じやい。

 

(無差別な殺りくを繰り返す無慈悲な戦争を起こさない為には、皆々が速やかに神の話を聞き分けて教え通りの道を運ばなければならないという事を、互い互いに談じやいするのやで。)

 

さあ/\多くの泥水が流れ来るなれば、一時の堰はどんならん。

 

(さあ/\それとは別に、速やかに神の話を聞き分ける事が出来ない濁り心を一掃する為の怖い恐ろしい大掃除が始まって、多くの泥水が流れ来るなれば、今一時の堰〈勝手な人間の理ばかり諭して居る各種宗教団体や、人間の理ばかり立てゝ神様の教えを守ろうとしない天理教〉ではどんならんと言うのや。)

 

さあ/\是非にと言えば我が身先に掛かる。

 

(さあ/\一日も早く神様の思惑通りの道を実現して頂く為にも、是非道の為世界の為に尽くさせて頂きたいと言えば、何より先にその為のひながたと成らなければならないのやから、我が身の掃除の理が先に掛かるのやで。)

 

さあ/\これだけの事を知らして置く。

 

(さあ/\道の為世界の為に尽くそうとする澄み切った真実を定めて出る理によって、自身の胸の掃除の為の一時の苦しみの道を通させて頂く真実誠の救け道だと分かっても、それに臆する事無く、今一時の結構を天に供えて道の為世界の為に尽くそうとする誠の精神を受け取って神が働くという誠天の理と、このような澄み切った心を神の道具として末代までも結構に連れて通す真実誠の神一条の道であるという事や、これだけの心一つの道である事を知らして置くで。)

 

惜いものや/\と思う処、今までに古きの道の理を思やんしてみよ。

 

(それがたった一つの救けの理だと分かっても、今の幸せを捨てるという事は惜いものや/\と思う処は、今までに多くの者が通った古きの道の理〈己の都合を捨てて道の為世界の為に尽くした理は、末代失う事の無い一粒万倍の理にして返して下さるという誠天の理〉を思やんしてみよ。)

 

刻限というは間違うという事が無い。

 

(刻限の理というは、速やかに聞き分けて運ぶ誠の心を何時何時までも結構に連れて通す誠天の理であるから、何処まで行っても間違うという事が無いで。)

 

皆々めん/\に心一つの悟り、聞きよう一つの理によって間違いがある。

 

(皆々めん/\に真実誠の神の思惑を聞き分けようとする誠の心一つの悟りと、今一時の自分の都合を捨てて道の為世界の為に尽くそうとする理によって何もかも治まるという事が、分かるか分からないかという聞きよう一つの理によって間違いがあるのやで。)

 

これをよう諭してくれるよう。

 

(何処まで行ってもこれだけの心一つの道である事を、よう諭してくれるよう。)

 

 

 

明治二十二年八月四日(陰暦七月八日)夜十二時
刻限御話
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

さあ/\/\どういう事情、一つの話掛ける/\。どういう事話掛けるなら、道理上一つ話掛ける。聞いてくれ。どんな事情、いかなる事情、どんな事も知らん事は無い。何処に居る事、為す事、する事、日々に受け取る。よう聞いていかなるも日日に受け取る。たゞ一つ皆それ/\一つの理を聞き分け。どんな中、一つどうでも生涯の話掛けたる。どんな事情、こんな事情、夜昼、夜は一つの理を受け取る、昼は一つの理を受け取る、日々映る。話掛ける。何程どんな事情、治めねばなろうまいが理という。世界の理を集める。いかなるも、茨畔も崖路も、剣の中も火の中も、前々の理を以て説いたる処、見るも一つの道という。天の理教や。やれ/\、もう楽しみも知った。どんな理も分かるなら、実真大きい蓋も、二重三重の蓋を取る中には、どんな箒出るやら。いかなる事情も聞き分け。一つの事情、人間数々、日々聞き分け。この事情しっかり聞き分けるなら、深き。やれ/\始まったなあ。年限の理によって世界一つの事情、これを、しっかり聞き分け。をやの残念一つの道を通る理という。守る理めん/\それ/\の事情、一つの話掛けるという。どんな事情も述べにゃ。二重三重蓋を取らねばならん。よう聞け。神一条は八方夜から夜、余儀無きもう一つの事情という。人間の理というは明日の理が無い。よう聞き分けてくれねば分からん。どんな事情も理によって分かる。難儀なをやの通りた理が分かれば皆分かる。八方広がる。八日九日苦が無くなって、一つのをや一つの理、一日の日世界八方という。よう何かの処よう聞き分け。をやの道通り、腐種だん/\に蒔く。をやの道分かるという。何かの処聞き分けてくれるよう。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

さあ/\/\どういう事情、一つの話掛ける/\。

 

(さあ/\/\どういう事情も救ける模様ばかりであって、その場その場の事情を通して、速やかに改めなければならない一つの理を話し掛ける/\のや。

 

どういう事話掛けるなら、道理上一つ話掛ける。

 

(どういう事を話し掛けると言うなら、末永く人として生かされる為の道理上の一つ話を仕掛けるで。)

 

聞いてくれ。

 

(どのような事も、速やかに聞き分けて運ばなければ人として生き永らえる事も出来ない重大な理だと思って聞いてくれ。)

 

どんな事情、いかなる事情、どんな事も知らん事は無い。

 

(神というは皆々の直面して居るどんな事情も、これから先のいかなる事情も、どんな事も知らん事は無いで。)

 

何処に居る事、為す事、する事、日々に受け取る。

 

(どのような者が何処に居る事も、全ての人間が為す事も、何処かの誰かが澄み切った真実を定めて道の為世界の為に尽くそうとする事も皆知って居るから、働いた理は日々に受け取るのや。)

 

よう聞いていかなるも日日に受け取る。

 

(神の話をよう聞いて、いかなる事も速やかに実践しようとする誠の理を日々に受け取るのや。)

 

たゞ一つ皆それ/\一つの理を聞き分け。

 

(神が受け取るたゞ一つの理というは、世界中に同じ心を治めさせる為の善きひながたの理であって、皆々それ/\が速やかに神の話を聞き分けて実践をするというただ一つの理である事を聞き分けるが善い。)

 

どんな中、一つどうでも生涯の話掛けたる。

 

(どんな中も神の思惑通りに運ぼうとする一つの心を受け取るが、その為には、一つどうでもこうでも神の思惑に従おうとする生涯変わらぬ一つの心を定めなければならないと話し掛けたるのやで。)

 

どんな事情、こんな事情、夜昼、夜は一つの理を受け取る、昼は一つの理を受け取る、日々映る。

 

(皆々が通る生涯の道には、どんな事情も、こんな事情も、夜昼の理もあるが、夜は、何も見えない、何も分からない暗闇の道の中から、真実誠の神の思惑を求めて神の思惑通りに運ぼうとする一つの理を受け取るのであって、昼は明らかな救け道〈ひながた通らにゃひながた要らんと教えて下さる処の、濁り切った胸の掃除の為の苦労艱難の道〉を運ばせて貰おうとする一つの理を受け取って救けると言うのだが、受け取った理は皆々の日々の事情に映るのやで。)

 

話掛ける。

 

(道の理が分からない事によって後で後悔させたくないから、少しでも聞き分ける力の有る者に真実誠の神の思惑を話し掛けるのや。)

 

何程どんな事情、治めねばなろうまいが理という。

 

(何程のどんな事情も皆々の為であるから、何事も皆神の思惑通りに治めねばなろうまいが理と言うのやで。)

 

世界の理を集める。

 

(神が成す事は、元の泥海に還さなければならない程濁り切ってしまった人間世界を速やかと改める為に、世界中に同じ心を治めさす為の真実誠の理を集めるのやで。)

 

いかなるも、茨畔も崖路も、剣の中も火の中も、前々の理を以て説いたる処、見るも一つの道という。

 

(いかなる事情も世界救ける模様ばかりであって、茨畔も崖路も、剣の中も火の中も、皆々が長い年限の間に積み重ねた悪因縁の果たしの理であると前々の理を以て説いたる処であるが、教祖が運んだ長い年限の苦しみの道を見て、たった一つの人間救済の理だと思って満足たんのうして見るのも一つの道と言うのやで。)

 

天の理教や。

 

(神が勇み出て皆々を救ける為には、どのような心を持ち運べば善いかという天の理の教えやで。)

 

やれ/\、もう楽しみも知った。

 

(何事も速やかに聞き分けられるなら、やれ/\、もう十分な先々の楽しみの理の治め方も知った、という事に成るのやで。)

 

どんな理も分かるなら、実真大きい蓋も、二重三重の蓋を取る中には、どんな箒出るやら。

 

(どんな理も分かるなら、より大きな誠の理が治められた実真大きい蓋も開けられるように成るが、二重三重に閉じられた大きな蓋を取る中には、心の濁りを掃き清める為のどんな箒が出るやら分からんで。)

 

いかなる事情も聞き分け。

 

(いかなる事情も、皆々に結構な末代の道を通させてやる為の真実誠の救けの理である事を聞き分けるが善い。)

 

一つの事情、人間数々、日々聞き分け。

 

(神が受け取って働く一つの事情というは、人間の道は数々あれど、日々変わらぬ一つの心を以て神の思惑通りの道を貫こうとする強靭な精神ただ一つである事を聞き分けるが善い。)

 

この事情しっかり聞き分けるなら、深き。

 

(神が受け取る理はこの事情ただ一つである事をしっかり聞き分けるなら、深きという。)

 

やれ/\始まったなあ。

 

(それだけの理を速やかに聞き分けて、これからはどんな事も神の思惑通りに運ぼうとする固い精神が定まれば、やれ/\結構な神様の救け道が始まったなあという事に成るのや。)

 

年限の理によって世界一つの事情、これを、しっかり聞き分け。

 

(それぞれが運んだ年限の理により、年限相応の成人をして道の為世界の為に尽くすべき一つの事情が定められているが、これを外す事の無いようしっかり聞き分けるのやで。)

 

をやの残念一つの道を通る理という。

をやの残念一つの道を通る理という。

 

(年限相応の成人か出来なければ、通るべき道は、をやの胸に貯め込んだ残念の理の果たしの為の一つの道を通る理と言うのや。)

 

守る理めん/\それ/\の事情、一つの話掛けるという。

 

(道の遅れによる無駄な苦労をしない為には、今一時のめん/\それ/\の事情を出来るだけ後回しにして、速やかに神の思惑通りの道を運ばなければならないという一つの理を話掛けるというのや。)

 

どんな事情も述べにゃ。

 

(人間は自分に弱い生きものであるから、はっきりと再認識させる為に、どんな事情も述べにゃ分からんであろう。)

 

二重三重蓋を取らねばならん。

 

(結構な末代の道を運ぼうとするなら、一日も早く神の思惑通りの道を運んで、二重三重に閉じられた真実誠の蓋を取らねばならんで。)

 

よう聞け。

 

(又これもよう聞け。)

 

神一条は八方夜から夜、余儀無きもう一つの事情という。

 

(真実誠の神一条の道は八方広がりの道であるが、その為には、何も分からない夜から夜の暗闇の道の間に神の思惑通りの道を運んだ誠の理が無ければならないが、それというは、その澄み切った心を世界中に写し出して、世界中に同じ心を治めさす為の善きひながたにするという余儀無きもう一つの事情を治めなければならないからと言うのや。)

 

人間の理というは明日の理が無い。

 

(どれ程優れた理であっても、人間の理というは、何より先に聞き分けさせようとする真実誠の神の話の邪魔をするから明日の理が無いのや。)

 

よう聞き分けてくれねば分からん。

 

(優れた人間の知恵や知識で世界が救けられるのでは無く、どうにも成らん中を、無理にでも神が救けようとするから救けられるという事をよう聞き分けてくれねば分からんで。)

 

どんな事情も理によって分かる。

 

(どんな事情も喜んで受け取り、速やかに神の思惑通りに運ぼうとする誠の理によって真実誠の神の思惑が分かるように成るのや。)

 

難儀なをやの通りた理が分かれば皆分かる。

 

(難儀なをやの通りた理がたった一つの人間救済の理である事が分かれば、どのような理も皆分かるのやで。)

 

八方広がる。

 

(それだけの理が十分に治まって速やかに実践出来るように成れば、道は八方に広がるのや。)

 

八日九日苦が無くなって、一つのをや一つの理、一日の日世界八方という。

 

(八日九日、何事にも苦が無くなって満足たんのうの心が治められるように成ってこそ、一つのをや一つの理が治まり、そうして尽くす一日の日によって世界八方に道が拡がると言うのや。)

 

よう何かの処よう聞き分け。

 

(それだけの道である事をよう再認識し、何かの処も神の教え通りに運ぶ誠の理によって結構な末代の理が治まるという事をよう聞き分け)

 

をやの道通り、腐種だん/\に蒔く。

 

(それぞれが長い間に積み重ねた悪因縁の掃除の為の難儀なをやの道を通り、これまでに蒔いた腐種をだん/\に撒く〈撒き散らす、放出する〉為の道やで。)

 

をやの道分かるという。

 

(澄み切った精神を定めてをやの道の後を慕う事により、この道がたった一つの人間救済の道である事が分かると言うのや。)

 

何かの処聞き分けてくれるよう。

 

(何かの処もどんな事情も、速やかに救ける模様ばかり思って尽くす真実誠の神一条の道である事をよう聞き分けてくれるよう。)

 

 

 

 

明治二十二年九月十七日(陰暦八月二十三日)午後九時
刻限御話
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

さあ/\/\/\一寸一つの話掛け。さあ/\これ/\どういう事を話掛ける。皆皆ようこれを聞いてくれ。もうこれいつ/\の事に思うて居る。もう時節十分。もう十分に詰み切った処に、一つこんな事とは知らなんだと思うやろう。どんな事をして、十分にこれでこそと思う。こうしたらもうどっからどういう事も無いと思うたは、一時の処、神一条の理、一つでもどうもならん。十のものなら十ながらどうもならん。この者に運ぶ/\と言うても、神が定めねばどうも定まらん。いつになっても定めたる神やしき。道無き心は大丈夫とは言えよまい。皆よう聞いて置け。もう暫くの処、神一条の道にして了う。日々取り扱い成程これでこそ神やしき、天の理いつ/\までものこるという。そこでもうこれ一寸前々よりも伝え話、刻限の理が分かり難ない。これからは皆心を繋ぎやい、人間の心で定めた理はどうも続かん。何彼の事頼み置く。もうこれ一寸掛かり掛けたら、皆身の処で障る、障るから尋ねる、尋ねれば諭しよう。神が一つの理を見て定める程に。人間心の定めはどうも定まり難くい。何彼の事も話置くという、何彼の事も頼み置くという。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

さあ/\/\/\一寸一つの話掛け。

 

(さあ/\/\/\一寸やそっとではないたった一つの人間救済の理を話し掛けるで。)

 

さあ/\これ/\どういう事を話掛ける。

 

(さあ/\これ/\しかじかと容易に理解する事が出来ないような、どういう難しい事を話掛けるかと思うであろう。)

 

皆皆ようこれを聞いてくれ。

 

(速やかに聞き分けて運ぶ事が出来なければ、誰も皆人として生き永らえる事も出来ない重大な話だと思って皆々ようこれを聞いてくれ。)

 

もうこれいつ/\の事に思うて居る。

 

(もうこれ程までに迫り切った人間世界の大掃除が初められるのは未だ先の事のように思って、いつ/\の事か分からないように皆思うて居るであろう。)

 

もう時節十分。

 

(なれどもう時節は十分であって、自分の都合を何もかも捨てて道の為世界の為に尽くそうとする一名一人の心を神が十分に受け取ったから、何時如何なる時に世界中の大掃除を創め掛けるやら分からんで。)

 

もう十分に詰み切った処に、一つこんな事とは知らなんだと思うやろう。

 

(もう十分に真実の理を積み切ったと思う処に、そのような勝手な人間の理を洗い切る為の大掃除を創め掛けると言うのやから、一つこんな事とは知らなんだと皆思うやろう。)

 

どんな事をして、十分にこれでこそと思う。

 

(人間がどんな事をしても世界は治まらないが、神を奮い立たせるような澄み切った真実を定めて生涯変わらぬ一つの心で貫くなら、十分に神が働いて、これでこそ真実誠の神の道であると思う事に成るのや。)

 

こうしたらもうどっからどういう事も無いと思うたは、一時の処、神一条の理、一つでもどうもならん。

 

(こうしたらもう十分であって、どっからどういう事も間違い無いと思うたは人間の勝手な理であるが、今一時の処を、何事も神の思惑通りに運ぶ真実誠の神一条の理というは、一つでも勝手な人間の理を持ち出したらどうもならん事に成るのやで。)

 

十のものなら十ながらどうもならん。

 

(人間心でする事は、十のものなら十の道が有るといいながら、どれもこれも皆どうもならん事に成るのや。)

 

この者に運ぶ/\と言うても、神が定めねばどうも定まらん。

 

(この者に真実誠の用木と成って尽くして貰えるよう運ぶ/\と言うても、その者の心根を神が受け取って、固く育て上げる為の天然自然順序の理を定めねばどうも定まらんのやで。)

 

いつになっても定めたる神やしき。

 

(いつになっても神の思惑通りに治まると定めたる神やしきであろう。)

 

道無き心は大丈夫とは言えよまい。

 

(どのような事も神の思惑通りに運ぼうとする道無き心では、何事も大丈夫とは言えようまい。)

 

皆よう聞いて置け。

皆よう聞いて置け。

 

(少しでも道の為世界の為に尽くそうとする誠が有るなら、皆よう聞いて置け。)

 

もう暫くの処、神一条の道にして了う。

 

(もう暫くの処で、どのような事も神の思惑通りに治まる鮮やかな神一条の道にして了うで。)

 

日々取り扱い成程これでこそ神やしき、天の理いつ/\までものこるという。

 

(その日が来れば、どのような事もさしづ通りに運ばせて貰おうとして日々取り扱いして居る者は、成程これでこそ神やしきという鮮やかな理が働くように成り、そうして運んだ誠天の理がいつ/\までも残ると言うのや。)

 

そこでもうこれ一寸前々よりも伝え話、刻限の理が分かり難ない。

 

(そこでもうこれだけは一寸も外してはならないと前々よりも伝えたさしづの話であるが、それぞれの力で悟り取った誠の理として受け取ってやる為に、わずかなヒントしか諭さない刻限の理が分かり難ないであろう。)

 

これからは皆心を繋ぎやい、人間の心で定めた理はどうも続かん。

 

(これからは神の心と皆々の心の繋ぎやい〈結び合い〉をしなければ成らないが、人間の勝手心で定めた理は、神が先に立って連れて通してやる事が出来ないからどうも続かんのやで。)

 

何彼の事頼み置く。

 

(人間は皆神の思惑に沿い切ろうとする誠によって安心安全に生かされる借りものの身であるから、何彼の事も神の思惑に沿って運ぶよう頼み置くで。)

 

もうこれ一寸掛かり掛けたら、皆身の処で障る、障るから尋ねる、尋ねれば諭しよう。

 

(もうこれだけは大丈夫だと思って一寸した人間思案を出して掛かり掛けたら、皆身の処で障る、障るから尋ねる、尋ねれば諭しようという事に成るであろう。)

 

神が一つの理を見て定める程に。

 

(余計な身の障りで苦しまなくてもよい天の道は、神が皆々の定めた真実誠の一つの理を見て、心通りの道を安心安全に連れて通す為の天然自然順序の理を定めてやる程に。)

 

人間心の定めはどうも定まり難くい。

 

(神の思惑に沿わない人間心の定めは、神が先に立って連れて通してやる事が出来ないからどうも定まり難くいのや。)

 

何彼の事も話置くという、何彼の事も頼み置くという。

 

(何彼の事も生涯変わらぬ一つの心を以て貫かなければ道に成らないと話し置くと言うのだが、何時何時までも神の道から外れないよう運ぶ為には、何かの事も神の思惑通りに運ぼうとする固い精神を失わないよう頼み置くと言うのやで。)

 

 

 

 

明治二十二年九月二十三日(陰暦八月二十九日)午前四時
刻限御話
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

さあ/\/\/\早く/\知らす。どういう事を知らすなら。これまで/\だんだん説いたる処、これ/\書き取って理を知らせ。前々説いたる処、何を説いたるという。天理王命どういう神であろう、何であろう言うて暮らす、年々通り一時という、どうも計り難ない。応法聞けばだん/\一年々々、理を見ればいかなる理も知らず、一度不思議々々々を以て、世界の理を以て計り難ない道とは思う。そうそううん/\実際の処、どっから眺めても実際の処が分からん。私考えの処、今どっから/\理を知らせある処、不思議世界の処にて、日本国中にて賑あう事が大変。何事がある、ふん/\これより大層な、どういう事も聞き流し、ふん/\第一の所に元始めたをやの証拠、元々夫婦に成った一つの理には、代々又続け繋ぐ/\。大変な事を言い掛けたな。これで元の神、元のをやの理に、人間生れる処、人間生れ代々続く。そうしてどうじゃ、人間生れるをびや許し。それはどうじゃ/\、さあどうじゃ。をびやさんしき許す、それはどうじゃ。すっきりと今一時出来る、たゞ一つ出来て了う。すっきり常の通り/\。さあどうじゃどうした、常の通り産をして了う。常の通り毒は要らず。いつ/\すっきりいんじりとも動かず/\、僅かの日じゃで。皆世界一時、そのまゝ常の通り、これが第一をや人間始め証拠。世上に幾重々々の理がある。成程々々これまで言うた理、残念の道が分からなんだ。道理上世界の道、さあ/\又話の理を聞かし置かねばならん。一つの理を諭し合い、いつ/\国々治まる処、世界中一つの理、さあ刻限の話長い話はせん。短き一つの理を諭し、十分あちらこちら駈け廻り、前々伝えたる話、前々世界中、どんな事も見るや聞くやろ。世界あちらで始め掛け、どうでも始め掛け。どうでもいかん。あちらでも本部々々、こちらでも偽の本部、十分成る成らん理をどうして来た。あれがどうする、これがどうする処思うてくれな。暫くの処、知らん者の言う処、前々話の処通るなら、そこで日々取り扱い、日々扱い暫くの間、日々の処、一人どうしてなりと事情授け居る/\。早く/\という。暫くの処、日々の理と思うやろ。日々の処、三名にせまりて、又三名六名として思うように行こまい。なれど暫くの処、秘っそ/\にして、本部々々急いて/\知らせ。世上の理を抑えたで。世上には本部々々名代、世上どうして運ばにゃならん。暫くの処、もとの三名、取次たった二名、身の処を聞く。長く聞いて分からん、身上の理を聞いて分からんじゃ、いついつ同じ事。だん/\日々身の障り、いつ/\こうという事どうもならん。そこで刻限を以て知らさにゃならん。もと三名の処、いつどう成ったという、いつにどう成ったやら、さづけ/\何時止めるやら、始めるやら分からん。何程あるやら、今暫くの処どうやろな。実々知らするによって、実々身の障りの処、すっきり断って置くよう。その場/\出来る。今暫くの処、すっきり断って置くよう。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

さあ/\/\/\早く/\知らす。

 

(さあ/\/\/\一日でも一瞬でも早く/\澄み切った心に改めて神の思惑通りの道を運び、結構な末代の理を積み上げる事が出来るよう、その為の天然自然順序の理を知らすで。)

 

どういう事を知らすなら。これまで/\だんだん説いたる処、これ/\書き取って理を知らせ。

 

(どういう事を知らすというなら、これまで/\にだんだん説いたる処の理解出来難かった処を、これはこれ/\こうであるからこう成るというように、誰もが皆改めて道を考え直す事が出来るよう、一つ一つ書き取って真理を知らせるで。)

 

前々説いたる処、何を説いたるという。

 

(前々から説いたる処の、理の存在意義を明らかにして、何の為に何を説いたるかというように分かり易くするのや。)

 

天理王命どういう神であろう、何であろう言うて暮らす、年々通り一時という、どうも計り難ない。

 

(天理王命とはどういう神であろう、速やかに聞き分けて運ばなければならない理は何であろうかと言うて暮らす中、それを身に染みて知る為の天然自然順序の道を年々通る事によって、一事に〈ただ一つの結果として〉成人するという事に成るが、その為の長い年限が掛かってしまうからどうも計り難ないと言うのや。)

 

応法聞けばだん/\一年々々、理を見ればいかなる理も知らず、一度不思議々々々を以て、世界の理を以て計り難ない道とは思う。

 

(求める心に応じて分かるよう胸の内から諭す応法の道であるから、長い年限を掛けなくても、分からない処を素直に聞けばだん/\と教えられて一年々々成人をする道であって、分からない理を尋ねてみればいかなる理も速やかに教えられる処を、それだけの情熱が無ければ何も知らずに暮らし、一度の不思議々々々の理を以て初めて明らか鮮やかな神の道である事を知り、又道の為世界の為に尽くそうとする真実誠の世界の理を以てあらゆる事情が治まるという事も知って、計り難ない道であるという事は皆思うであろう。)

 

そうそううん/\実際の処、どっから眺めても実際の処が分からん。

 

(そうそううん/\それに違いないと承知しても、速やかに聞き分けて実践してみなければ明らか鮮やかな理の働きが見えないから実際の処が分からん、どっから眺めても、見て居るだけでは実際の処が分からんと言うのや。)

 

私考えの処、今どっから/\理を知らせある処、不思議世界の処にて、日本国中にて賑あう事が大変。

 

(それぞれの運命を狂わす残念な私考えの処を速やかに改めて、これからは何事も神の思惑通りに運ばせて貰おうとすれば、今直ぐにでも又どっから/\でも皆々の運命を好転させる為の天然自然の順序の理を知らせある処であるが、そのような道を一人一人が実践する事によって濁り切った世界中が改まるという不思議な世界救けの道の処にて、聞き分けて運ぼうとする誠の者が多く集まり、日本国中にて賑あう事が大変の理〈世界一列救けの為の最も大切な理〉であろう。)

 

何事がある、ふん/\これより大層な、どういう事も聞き流し、ふん/\第一の所に元始めたをやの証拠、元々夫婦に成った一つの理には、代々又続け繋ぐ/\。

 

(これから先に何事がある、ふん/\これより大層な世界救けの道を創め掛けると言うても、どういう事も聞き流し、ふん/\この世を創め掛けた第一の所に元無い世界を創め掛けた元のをやの証拠を現わして居るが、元々から育ちも考えも違う男と女が夫婦に成った一つの理には、合わない者同士が互いに心を合わせ合い、支え合う誠の理によって世界を治めようとするからであり、神に置いては、その心が子孫代々又末代迄も続け/\という事であって、未来永劫にその理を繋ぐ/\と言うのやで。)

 

大変な事を言い掛けたな。

 

(又大変な事を言い掛けたなと思うであろう。)

 

これで元の神、元のをやの理に、人間生れる処、人間生れ代々続く。

 

(これでこそ元無い世界を創め掛けた元の神の本心であって、この道は元のをやの思惑通りに人間が生まれ変わる処であり、心の濁り切った人間が澄み切った心に生まれ変わるなら、代々子孫に続くと言うのやで。)

 

そうしてどうじゃ、人間生れるをびや許し。

 

(そうしてどうじゃ、人間生れる処の命懸けのお産を安心安全に守護するをびや許しというものは。)

 

それはどうじゃ/\、さあどうじゃ。

 

(それはどうじゃ/\、人間の力で出来ると思うかさあどうじゃ。)

 

をびやさんしき許す、それはどうじゃ。

 

(この世を創め掛けた元の神である証拠に、をびやさんしき〈腹帯。お産の後の養生期間に身の障りとなるものを飲食しない事。出来るだけ無理をしないよう一定の間何かに凭れながら暮らすという事。〉を許すと言うのや、それはどうじゃ。)

 

すっきりと今一時出来る、たゞ一つ出来て了う。

 

(二十一日から七十五日もの間、産後の養生や特別の食事生活をしなければならない処をすっきりと今一時に守護して貰う事が出来るのであって、たゞ一つの普段通りの生活が出来て了うと言うのやで。)

 

すっきり常の通り/\。

 

(何事もすっきりと治まって、常の通り/\に暮らす事が出来るのや。)

 

さあどうじゃどうした、常の通り産をして了う。

 

(さあどうじゃどうした、常の通りに産をして了うと言うのやで。)

 

常の通り毒は要らず。

 

(常の通り暮らせばよいのであって、毒忌みは何も要らないのやで。・・・〈お産の後の障りとなるようなものを飲食しないという毒忌みは要らない〉。)

 

いつ/\すっきりいんじりとも動かず/\、僅かの日じゃで。

 

(いつ/\変わる事無くすっきりと暮らしながら、暖かく守られて生かされる喜びはいんじりとも動かず/\、切ない思いをするのも僅かの日じゃで。)

 

皆世界一時、そのまゝ常の通り、これが第一をや人間始め証拠。

 

(お産といえば、皆世界中は一事〈必然的〉に切ない思いをしなければならないのが常識だが、神を信じて神にもたれ切りさえすれば、そのまゝ常の通りに暮らす事が出来るのであって、これが第一の理である処の、元のをやが人間始め掛けた証拠やで。)

 

世上に幾重々々の理がある。

 

(世上にも、必ず守らなくてはならない幾重々々の理があるであろう。)

 

成程々々これまで言うた理、残念の道が分からなんだ。

 

(道の中にも守らなくてはならない多くの理が有るが、成程々々と素直に聞き分ける事情によってこれまでに言うた理が分かっても、一寸した案じ心によって真実誠の神の働きを止めてしまうという残念の道が分からなんだであろう。)

 

道理上世界の道、さあ/\又話の理を聞かし置かねばならん。

 

(皆々が安心安全に暮らす為の道理上の世界の道であるから、さあ/\又々多くの話の理を聞かし置かねばならんのやで。)

 

一つの理を諭し合い、いつ/\国々治まる処、世界中一つの理、さあ刻限の話長い話はせん。

 

(速やかに神に従う理より他に人として生き永らえる道は無いという一つの理の諭し合いを道というが、いつ/\までもそれぞれの国々が治まる処は、世界中が神の思惑に従って一列平等の互い救け合いの心に改めなければならないという一つの理を諭すばかりであって、さあそれを伝える為の刻限の話は、求める真実の心次第で神の思惑を悟り取る事が出来るよう、基本的な元の理を諭すばかりであって、事細かな長い話はせんで。)

 

短き一つの理を諭し、十分あちらこちら駈け廻り、前々伝えたる話、前々世界中、どんな事も見るや聞くやろ。

 

(皆々が悟り取った理を皆々の自発的な理として受け取ってやりたいから、短き一つの理を以て諭して居るが、それだけの神の思惑のこもったさしづの理を伝えようとして十分にあちらこちらへ駈け廻り、前々から神が伝えたる話をそのまま伝えるなら、前々から聞き分ける事が出来なかった世界中も、どんな事も避ける事の出来ない真実誠の神の理として見るやろ聞くやろと言うのや。)

 

世界あちらで始め掛け、どうでも始め掛け。

 

(神の話し通りの理をそのまま伝える事によって、世界中のあちらこちらで真実誠の神の道を始め掛けると言うのだが、そのまま伝える事によって、どうでもこうでも世界中が始め掛けなければならない事に成るからやで。)

 

どうでもいかん。

 

(神の理をそのまま伝える事によって、明らか鮮やかな天の理がそのまま働くから、どうでもこうでも聞き分けなければいかんように成るのや。)

 

あちらでも本部々々、こちらでも偽の本部、十分成る成らん理をどうして来た。

 

(これまでは、あちらでも本部々々、こちらでも偽の本部というような道によって右往左往して来たが、どのような事も神の思惑通りに運びさえすれば十分に成る成らんという理を、これまでどうして来たと言うのや。)

 

あれがどうする、これがどうする処思うてくれな。

 

(あれがどうするから出来ない、これがどうするから出来ないという処は、何事も人のせいだとは思うてくれるなよ。)

 

暫くの処、知らん者の言う処、前々話の処通るなら、そこで日々取り扱い、日々扱い暫くの間、日々の処、一人どうしてなりと事情授け居る/\。

 

(暫くの処は、何も知らん者の言う処を聞いて通れば良いのであるが、実際の自分達の道に置いては、前々の神の話通りの処を十分に通るなら誠の理であり、そこで結構な先々の理が治まるよう日々取り扱いしてやる事が出来るのであるが、神が十分に受け取って働く為には、何処まで行っても人間の思い通りに成らない日々の道を暫くの間満足たんのうして運ぶなら、そうして尽くす日々の処を十分に受け取って十分に働く事が出来ると言うのであり、例えそれが一人であろうと、どうしてなりと道の為世界の為に尽くそうとする真実誠の事情を受け取って、その難局を安心安全に通り抜ける為の強大な天の力を授け居る/\と言うのや。)

 

早く/\という。

 

(強大な天の理に守られながら道の為世界の為に尽くさせてやりたいから、一日も早く/\神の思惑に従うようと言うのやで。)

 

暫くの処、日々の理と思うやろ。

 

(澄み切った真実を定めて運んでも、暫くの処は思い通りにならない苦しみの道ばかり運ぶ事に成るが、定められた年限が来て結構な先々の理が治まれば、何処まで行っても人間の思うように成らん日々の理のお陰であったと皆思うやろ。)

 

日々の処、三名にせまりて、又三名六名として思うように行こまい。

 

(皆々の日々の道の処を、真実誠の三名の理に迫まりて居るが〈あらゆる誠天の理を駆使されて人間を救けようとして下さる真実誠の親神様の御心と、その為のたった一つの救け道を生涯掛けて運んで下さって、その理を後に続く者達に写してやろうとされて存命のまま働いて下さる教祖の御心と、それだけの道を連れて通して頂く為に、一家の都合を捨てて教え通りの道を運ばれた本席飯降伊蔵の澄み切った心という、以上三名の理を持って運ばなければ誰も皆人として生き永らえる事が出来ないと迫りて居るが〉、それだけの理を容易に聞き分ける事が出来ず、又それどころか、それを打ち消してしまうような人間思案を出して、出来るだけ多くの者に聞いて貰おうとするあまり、三名の処に新たな人間の理を加えて四名五名六名の理としても、真実誠の神の道から遠く離れた人間の道が出来上がるだけであって、何処まで行っても人間の思うようには行こまいと言うのや。)

 

なれど暫くの処、秘っそ/\にして、本部々々急いて/\知らせ。

 

(どんな事も人間の思うようにはいかない道なれど、どんなに辛くても通り難くても暫くの処は教え通りの道を運び、間違いの元と成る残念な人間考えの処は秘っそ/\にして運ぶなら十分な先々の理が治まるのやから、本部々々に置いても残念な人間の道を一掃して、何事も神の教え通りの道を運ぶようと急いて/\知らせるのやで。)

 

世上の理を抑えたで。

 

(神のほうには、明らか鮮やかな世界救けの道を創め掛ける為の天然自然の順序となる世上の理を、もうとっくに抑えてしもうたで。)

 

世上には本部々々名代、世上どうして運ばにゃならん。

 

(世上に置いては本部々々というものと、それを代表させて指導する為の名代というものが有るが、神が神の思惑通りの道を十分に創め掛ける為には、どうでもこうでも神の思惑通りの道を世上に運ばせなければならないのやから、その裏の理を拵える為に、今一時の処は世上の道をどうしても運ばにゃならんのやで。)

 

暫くの処、もとの三名、取次たった二名、身の処を聞く。

 

(暫くの処は、何より大切な元の三名の心どおりの道を運ばなければならないが、それを伝える為の取次はたった二名で良く、大事な事はそれぞれの身の処〈道に対する心構え〉を聞く事やで。)

 

長く聞いて分からん、身上の理を聞いて分からんじゃ、いついつ同じ事。

 

(なぜ心構えを聞くかという事は、長く聞いて居ても道の理が分からん、身上の理を聞いても、それがどういう結構な守護かという事が分からんようじゃ、いついつまでも同じ事に成ってしまい、何時まで経っても成人出来ないという残念な事に成ってしまうからやで。)

 

だん/\日々身の障り、いつ/\こうという事どうもならん。

 

(何事も神の思惑通りに運ばせて貰おうと、だん/\覚悟の定まった処から、何より辛い日々の身の障りの理に換えて胸の掃除をしてやって、結構な先々の理を治めさせてやろうとする真実誠の救け道であるが、いつ/\まてもこうというような事〈何時何時までも身の障りも無く暮らしてこそ正しい道であると思うような残念な事〉ではどうもならんと言うのや。)

 

そこで刻限を以て知らさにゃならん。

 

(長い年限の間に積み重ねた山のような悪因縁の掃除をしてやって末永く人として連れて通る為には、何より辛い身上の理に換えて守護するより他に方法は無いのやから、そこで、どうでもこうでも聞き分けて運ばなければ通るに通れない刻限の理を以て知らさにゃならんのや。)

 

もと三名の処、いつどう成ったという、いつにどう成ったやら、さづけ/\何時止めるやら、始めるやら分からん。

 

(それだけの道を安心安全に通り抜ける為の元の三名の処が治まらなければ、十分に神が働いてやる事は出来ず、いつどう成ったやからんような事に成ると言うて居るが、もうすでにいつにどう成ったやら分からんような事であるから、真実誠のさづけ/\を何時止めるやら、何時に始めるやら分からんと言うのやで。)

 

何程あるやら、今暫くの処どうやろな。

 

(そのほかにも残念な道は何程あるやら分からんが、今暫くの処の皆々の道についてはどうやろな。)

 

実々知らするによって、実々身の障りの処、すっきり断って置くよう。

 

(治まるべき時旬を見定めて実々知らするによって、それを楽しみにして待てば良いのであるが、その時の皆々の実々の守護である身の障りの処に置いては、どのような事が有っても不足はしませんと、すっきり断って置くようと言うのやで。)

 

その場/\出来る。

 

(事前にしっかりとした断りさえ入れて置けば、心通りの道に成るよう神が守り通してやる事が出来るのやから、その場/\で不足の心を出して真実誠の神の救け道を切ってしまう事の無いように、通り抜ける事が出来るのやで。)

 

今暫くの処、すっきり断って置くよう。

 

(どんな中も神に守り通して貰う為に、今暫くの処で、この先はどんな事にも不足はしませんと、すっきり断って置くようと言うのや。)